九州を縦貫する九州自動車道。門司から鹿児島へ至る道のりは東名高速とほぼ同じ約346km。
 今回はこの道路の南端であり、鹿児島市の中心部にほど近い鹿児島ICから北に向かう最初のレポートである。
南九州自動車道
指宿スカイライン
九州道上り線 区間1
上り線 区間2
松元IC
中山IC
鹿児島西IC
山田IC
29 鹿児島 28 鹿児島北 27 薩摩吉田 26 姶良 25-1 加治木JCT.
25 加治木

Discription
 取材日:2017年10月27日
 鹿児島→八代

 九州縦断旅行というコンセプトで訪れた鹿児島県。
 翌日の撮影を予定していたが台風接近による降雨が確実だったので市内観光をやめてでも撮影しに行くことに。

 なお、八代では給油後すぐに引き返し、指宿まで南下した。
Report / Section.1
 左折:r35 吹上 田上
 直進:r24 日置
 右折:国道3・10号 鹿児島中央駅西口

 武町交差点は、鹿児島中央駅から南西に向かった市街地にある交差点。鹿児島中央・郡元エリアと九州道とを出入りするには、この交差点で鹿児島IC・日置方面に向かうことになる。
 1.7km先 田上IC

 市街地走行中に現れる大きな緑標識。

 次の交差点から先、直進すると地域高規格道路である鹿児島東西道路に入る。
 新武岡トンネル 長さ1513m

 ここから先、自動車専用区間となる。

 鹿児島東西道路は2018年現在、武岡(建部神社前交差点)-田上IC-鹿児島ICという短い区間が建設されているが、もう1本トンネルを掘り、更に海側の上荒田まで高規格道路を延伸する事業が進んでいる。
 トンネルを抜けると、一般道へのランプが右から分岐し、本線には指宿スカイラインと九州自動車道の情報表示が設置されている。
 左へ:[九州道] [指宿スカイライン]
 本線:日置・松元 [南九州道]

 最初の分岐は左側のランプへ、直進すると南九州道へ直結する。2018年現在、鹿児島側の南九州道は薩摩川内水引ICまで延伸している。
 左へ:[指宿スカイライン] 指宿 南九州
 右へ:[九州道] 熊本 宮崎 鹿児島空港

 九州道は緑色のペイントに従って右方向。
 [九州自動車道] [ 29 ] 鹿児島

 鹿児島市街→九州道の場合のみ、信号の設置された平面交差がある。

 余談だが、ここで反対の左方向に向かうと指宿スカイラインへ向かうのだが、反対方向からのランプ同士の合流が非常に短い。指宿スカイラインはその名前にかかわらず山田・谷山といった市内郊外方面への交通も多く通過するため、合流は冷や汗モノである。  
 [ 29 ] 鹿児島IC

 南九州道方面からのランプと合流する。いざ、九州道本線へ!
 九州自動車道

 合流と同時に本線上に堂々と現れる「九州自動車道」の文字。ここから門司まで、九州島内を縦断すること346kmの旅が始まる!
 田上トンネル 長さ830m

 ここまで何度か登場した「田上」がここにも登場する。読みは「たがみ」。
 [ 12 ]鹿児島北3km
 [ 13 ]薩摩吉田10km
  熊本173km

 九州道最初の距離標識。熊本市街までは173kmで、九州道の延長のちょうど折り返し地点となる。
 [ 28 ] 鹿児島北 2km

 鹿児島IC-鹿児島北IC間は4.3kmと区間距離は短い。

 鹿児島北ICはR3に直結し、繁華街の天文館エリアや桜島・種子屋久方面へのフェリー乗り場へのアクセスに有利である。

 天文館へ向かう空港連絡バスは基本的に鹿児島北を利用している。
 4.9%の急勾配。

 ここから姶良まで九州道は薩摩半島の台地を走行する。都市部に近いにもかかわらずこういった勾配とカーブがひたすら続く。
 下り勾配。交通量も多いのでスピードには注意しよう。

 そもそも鹿児島市街自体、平地になっているのは繁華街と港湾エリアぐらいなもので少し内陸に入ろうものなら容赦なくシラス台地を登らされる羽目になる。城山公園の眺めの良さもその地形故である。
 (3) 鹿児島北 [ 28 ] 出口1km

 鹿児島北ICまで1km。標識直後には小野トンネルという短いトンネルがある。
 (3) 鹿児島北 [ 28 ] 出口500m

 右奥に見える市街地は伊敷ニュータウンという住宅地。鹿児島市北部では台地上にいくつものニュータウンが延々と広がっている。
 (3) 鹿児島北 [ 28 ] 出口

 「鹿児島北」の隣にマスキングされている表示は「串木野」。接続国道のR3を走れば経由する都市だが、現在では南九州道でアクセス可能であり、接続地点と紛らわしいとの指摘から上下線ともに消されている。
 [ 28 ] 鹿児島北IC

 天文館・伊敷ニュータウンへはこちらから。

 鹿児島ICに料金所は設置されていなかったが、ここ鹿児島北ICでは鹿児島IC方面への出入りのみ料金所が設置されており、鹿児島-鹿児島北間の料金を徴収する。

 薩摩吉田以北への料金精算はこの先の本線料金所で行われるため、鹿児島/鹿児島北はどちらを利用しても料金は同一となる。
 伊敷バスストップ

 主に喜入・指宿方面に接続する鹿児島空港連絡バスと、各駅便の桜島号がここを停車する。
 ICを過ぎると容赦なく登り坂が待ち構える。
 料金所 4km

 本線料金所は鹿児島北ICからもだいぶん離れている。本線料金所より末端側に2つインターチェンジがある例として、鹿児島は結構珍しいのかもしれない。
 [ 27 ]薩摩吉田5km
 [ 26 ]姶良13km
  熊本169km

 登坂車線 200m先

 注目したいのは右側。目を凝らすと赤い服を着た男性の絵が書かれているのがわかる。
 そう、西郷どんが「安全運転を お願いしもんで」とドライバーに呼びかけているのである。無駄に地域色溢れるこの看板、高速道路愛好家にはある程度知られているちょっとマニアックなスポットであるが、いかんせん撮影が難しい。
 登坂車線が始まる。

 この辺りもともと交通量は多いので、低速車にとっては安全な逃げ場となるだろう。
 とはいえ、登れる車はビュンビュン飛ばして行くのである。撮影時も追越車線をひたすら走っちゃってます。
 料金所 1km
 料金所 500m 速度落せ
 鹿児島本線料金所

 薩摩吉田以北と行き来する場合、上下線ともここで料金を精算する。上り線の場合はこちらが入口料金所代わりとなる。

 こうした収受形態から、鹿児島IC・鹿児島北IC-薩摩吉田IC以北では、どちらから九州道に入っても料金は同じである。
 [ 27 ] 薩摩吉田 2km

 料金所を通過し終えると予告標識が現れる。
 「逆走は重大事故に直結」

 本線料金所での逆走は無さそうだが、最近は高速本線での逆走事件をたまに聞く。
 薩摩吉田 吉野 [ 27 ] 出口1km

 NEXCO西日本仕様の文字の大きな予告標識。
 薩摩吉田 吉野 [ 27 ] 出口500m

 
 撮影当時は中央分離帯の工事が行われており、追越車線が通行できない規制がかかっていた。

 
 薩摩吉田 吉野 [ 27 ] 出口

 接続道路はr16鹿児島吉田線。吉田は元々吉田町という町であったが、2004年に鹿児島市と合併した。
 もう1つの方面表記、吉野は当ICより南側の市街地で、r16を中心軸にロードサイド店舗が並び、住宅街が広がっている。

 ここから天文館へはr16経由で11km余りだが、九州道-R3経由では12kmほどになるものの、所要時間はやはり九州道経由が短い。
 [ 27 ] 薩摩吉田IC

 実はまだまだ続く鹿児島市域。続きは区間2。
南九州自動車道
指宿スカイライン
九州道上り線 区間1
上り線 区間2
松元IC
中山IC
鹿児島西IC
山田IC
29 鹿児島 28 鹿児島北 27 薩摩吉田 26 姶良 25-1 加治木JCT.
25 加治木
最終更新:2018年4月27日