2015年6月某日、ひたすら道北を北上していた我々は、道北の数少ない都市の1つ名寄市をスピーディに通過すべく、この名寄バイパスを利用することに。区間2はこの道路でも比較的最近開通した美深町内の区間を中心に紹介する。

名寄美深道路 レポート
下り線 区間1 →   下り線 区間2   → (終点のため無し)
名寄IC 名寄北IC (智恵文南入口) 智恵文IC 美深IC 美深北IC 音威子府 稚内方面
一般国道40号線

レポートについて
 取材日:15年6月20日
 全線走行。

 この日は新千歳空港→岩見沢→旭川→名寄→問寒別→天塩とひたすら北を目指す道のりであった。
 旭川を出発する時刻から日没時刻までの間が短く、使える高速はなるべく使って時間を稼いだ。もちろん、名寄美深道路もその1つである。

レポート(区間2)
 智恵文IC出口

 名寄市北部の智恵文(ちえぶん)から、更に北へ向かおう。
 智恵文こ道橋にて、何度跨いだかわからない国道40号線一般道を跨ぐ。

 ちなみに名寄美深道路が国道40号を跨ぐのはこれで最後で、更に言うと国道40号線一般道を完全にオーバーパスする道路はこれより北には存在せず、自動車専用部では豊富バイパスに1箇所だけある。
 智恵文大橋(長さ468m)にて、また天塩川を渡る。この日5回目。
 橋梁上はガードレールで対向車線と区画されているので安心感がある。しかし、目の前の風景に人工物も耕作地もだんだん少なくなってきた。
 天塩川下流を眺める。画面奥に40号線一般道のほうの橋梁が見える。

 北海道道438号のレポートでちらっと触れたが、天塩川は流域面積の狭さと縦断勾配の小ささから、非常に穏やかに流れる川である。智恵文で見る天塩川もそのイメージと違わない。
 [  ] 美深 2km  恒例の距離標識をすっ飛ばして、美深ICの2km予告標識。智恵文IC-美深ICは3.1kmしか離れていない。
 追越車線 2km先

 智北こ線橋にて、JR宗谷本線を跨ぐ。

 智北とは、この近所にある宗谷本線の駅の名前である。ただ、実はこの跨線橋は智北駅よりも1つ美深寄りの南美深駅の方が近い。
 R40 r49
 美深
 [  ] 出口 1km

 美深ICの1キロ予告標識。

 先ほどの智北こ線橋とこの標識の間で、美深町に突入している。カントリーサインが設置されていたが、撮影に失敗してしまった。

 ちなみにデザインは緑溢れる大地を雄大に流れる天塩川を背景にチョウザメがキャビアをポロポロと産卵している様子を表している。
 R40 r49
 美深
 [  ] 出口 500m

 そういえば案内標識の接続道路には道道の表記がされている。これは比較的珍しい。

 r49美深雄武線は名前の通り美深からオホーツク沿岸の雄武へ至る延長61.8kmのロング道道。仁宇布まで旧国鉄美幸線沿いを走る。さすがに60kmも離れているので「雄武」表記はない。
 R40 r49
 美深
 [  ] 出口

 美深IC出口。r49美深雄武線に接続。

 対向車がいないのであまり意識しないが、美深IC周辺では上下線の追越車線をずらし、1車線+2車線というスマートな土地利用がなされている。ただし、旧バイパス区間なので用地は4車線建設できる広さをとっている。
 美深IC出口。
 美深東橋にてr49を跨ぐ。この橋を渡った先から暫くの間、追越車線が追加される。
 美深IC流入路と合流。

 合流部に追越車線が設置されているのはありがたい。

 手前に写っている軽自動車の前方で舗装の色が変わっているのがお分かりだろうか。おそらくはあの位置が旧名寄バイパスと旧美深道路の境目にも思われる。普通なら事業名の違いはどうでもいいのだが、この道路の場合はそうではない。
 美深ICを過ぎたあたりから、舗装の質が悪化する。見た目もそうだし、路面の凸凹が多くなる。

 これはこの道路を走行した他の方も指摘していることでもあるが、乗り心地は有意に悪くなる。
 追越車線が終了。
 [  ] 美深北 2km

 美深北ICの2km予告標識。美深-美深北のIC間距離は3.3kmである。

 2013年という最近の開通にも関わらず舗装が波打っているなど、道路の質が悪い理由としては年度末開通に間に合わせるための突貫工事を行ったことや、気温の低い冬期に工事を行ったことといった可能性が指摘されている。
 ただ、この美深道路区間はもともと完成2車線として設計・建設された道路であり、道路規格も名寄バイパス区間より1段階落としたものだったりする。
 美深菊丘トンネル

 長さ275m。土被りが異様に薄いが、このトンネルは真上にスキー場のゲレンデが存在している。

 真上に存在する美深スキー場は町営の小さなスキー場で、300mにも満たない小さなリフトと穏やかな斜面、そして最低限のロッジからなる。町内の小中学生は11回60円という破格で利用できるが、フリースタイル競技(エアリアル)向けの公認コースを抱える珍しいスキー場だったりする。
 トンネル内部。これは蛍光灯かLED照明?

 一度ゲレンデを掘り返し、アーチ状の構造物(プリキャストアーチカルバート)を並べて道路空間を確保し、その後埋め戻すといった工法で建設されたらしい。

 この工法は、簡単に言えば(?)輪切りにしたバウムクーヘンの最外層みたいな半アーチ状のコンクリート部材を使う。延長の短いトンネルや立体交差、あるい埋設する共同溝や暗渠の建設に用いられる方法である。このトンネルの外壁がシマシマになってるのは一つ一つの壁を組み合わせてアーチを作っているからである。
 R40
 美深北
 [  ] 出口 1km

 美深北ICの予告標識。
 終点 500m先
 速度落せ

 これも恒例の終点標識。しかし舗装の質が悪い。
 速度落せ
 [  ] 終点

 見難いが、画面のちょっと奥にJR宗谷本線を跨ぐ跨線橋部分がある。
 特に延伸の予感を感じさせることもなく40号線一般道に向かってカーブする。

 2015年現在、美深-音威子府を結ぶ道路事業については計画すら存在しない。既存の道路で十分快適であり、災害に見舞われる区間でも無いのでそりゃそうだろう。
 美深北IC/名寄美深道路終点

 左折:R40 名寄 美深市街
 右折:R40 稚内 音威子府

 この交差点で名寄美深道路は終点となる。市街地をパスするという性質上やはり右折する車が多いが、美深市街からそこまで離れているわけでもないので、最北のセブンイレブンを求めて左へ曲がるなどというのも一興だろう。

 我々は勿論右折し北へ向かう。
 交差点の真正面にも案内標識。

 美深町の道の駅はこの交差点を右折して7km。

 ちなみに、この交差点を一般国道側から見ると入口の案内以上に「ここは出口車線 進入禁止」と逆走予防を目的としたでっかい標識が目を引く。

 名寄美深道路のレポートは以上で終わりです。お疲れ様でした。
名寄美深道路 レポート
下り線 区間1 →   下り線 区間2   → (終点のため無し)
名寄IC 名寄北IC (智恵文南入口) 智恵文IC 美深IC 美深北IC 音威子府 稚内方面
一般国道40号線

関連ページ
 道央自動車道
 北海道を南北に結ぶ自動車交通の主要経路であり、将来的には名寄美深道路と一体化するはずの道路。北側の終点は2015年現在士別剣淵ICであり、近々多寄ICまで延伸される予定。


 高速道路レポート一覧へ戻る
 蒼の街道トップへ戻る

 最終更新:15年9月6日