東北中央自動車道は、福島県相馬市から福島市・米沢市を経て山形県を南北に走り、秋田県横手市へ至る高速道路である。近年、飛び飛びだった開通区間が徐々に繋がっており、東北地方内での自動車交通がますます便利になってきた。
基礎情報
東北中央自動車道
TOHOKU-CHUO EXPWY
東北中央自動車道(A/A'路線)
最初の開通 1991/7/17
最新の開通 2018/4/15
管理 NEXCO東日本/国交省東北地方整備局
 延長)166.8km/約268km
 起点)[23] 相馬IC(福島県相馬市)
 終点)[3] 横手IC(秋田県横手市)
目次
画像 区間解説
 
区間1 相馬IC-相馬玉野IC
下り線(相馬IC→相馬玉野IC)
探索:2020/2/2 公開:2020/3/14
上り線(相馬玉野IC→相馬IC)
未探索
相馬ICにて常磐自動車道から分岐して西へ進む。のどかな山中を突き進む道路は完成2車線で作られており、対面通行がほとんどないので安心して走ることができる。
 
区間2 相馬玉野IC-霊山IC
下り線(相馬玉野IC→霊山IC)
探索:2020/2/2 公開:2020/3/20
上り線(霊山IC→相馬玉野IC)
未探索
 市域の大きな相馬市を抜け、伊達市内に入る。旧霊山町の中心部にほど近い霊山ICは道の駅が併設されている。
No Image
区間3 霊山IC-桑折JCT(仮)
下り線(霊山IC→桑折JCT(仮))
未開通
上り線(桑折JCT(仮)→霊山IC)
未開通
 2020年3月現在建設中の区間。この区間が開通すると霊山から東北道へ向かって一般道を経由することもなくなり、東西移動がかなり楽になるのでは。
 
区間4 福島JCT-米沢八幡原IC
下り線(福島JCT→米沢八幡原IC)
探索:2018/10/21 公開:2019/3/7
上り線(米沢八幡原IC→福島JCT)
未探索
 福島JCTで東北道から分岐し、栗子峠を越えて山形県へ!延長8972mを誇る栗子トンネルの開通により周囲の道路情勢は大きく変化したという。
 
区間5 米沢八幡原IC-米沢北IC
下り線(米沢八幡原IC→米沢北IC)
探索:2018/10/21 公開:2019/3/7
上り線(米沢北IC→米沢八幡原IC)
未探索
 田園地域の広がる米沢盆地に入ると、道路は北に向けて進路を変える。
 置賜地方の中心都市、米沢市市街地の東側を通過する。
 
区間6 米沢北IC-南陽高畠IC
下り線(米沢北IC→南陽高畠IC)
探索:2018/10/21 公開:2019/4/7
上り線(南陽高畠IC→米沢北IC)
未探索
 米沢市より更に北に走る。2018年当時は延伸準備真っ只中の南陽高畠ICで高速道路は一旦途切れていたが、再訪問時にはその先へと道が繋がっていた。
 
区間7 南陽高畠IC-山形上山IC
下り線(南陽高畠IC→山形上山IC)
探索:2020/2/2 執筆中
上り線(山形上山IC→南陽高畠IC)
未探索
 置賜地方からちょっとした山間部を抜けて村山地方へ抜ける区間。
 
区間8 山形上山IC-山形JCT
下り線(山形上山IC→山形JCT)
探索:2020/2/2 執筆中
上り線(山形JCT→山形上山IC)
未探索
 村山地方の中心都市、山形市の市街地を横目に平野部を北へ走る。東北地方で数少ない4方向JCTである山形JCTにて、山形自動車道に接続する。

解説
番号 名称 接続道路 供用年月日 所在地 距離 KP
23 相馬IC E6常磐自動車道 /R115 2012/4/8 福島県相馬市 - 0.0
1 相馬山上IC 桑折方面ハーフ/R115 2017/3/26 福島県相馬市 6.7km 6.7
2 相馬玉野IC 相馬方面ハーフ/R115 2017/3/26 福島県相馬市 10.4km 17.1
3 霊山飯館IC 桑折方面ハーフ/R115 2018/3/10 福島県伊達市 4.4km 21.5
4 霊山IC R115/R349/道の駅隣接 2018/3/10 福島県伊達市 11.5km 33.0
福島安原線IC(仮) 福島r4 2020年度 福島県伊達市 8.0km 41.0
国道4号IC(仮) R4/R399 2020年度 福島県伊達市 2.2km 43.2
桑折JCT. E4東北自動車道 2020年度 福島県桑折町 2.0km 45.2
桑折JCT-福島JCT間 E4 東北自動車道
22 福島飯坂IC R13 1975/4/1 福島県福島市 4.5km 264.8
21-1 福島JCT. E4東北自動車道 2016/9/11 福島県福島市 3.8km 261.0
21-1 福島JCT.料金所 2016/9/11 福島県福島市 0.4km 50.0
7 福島大笹生IC 福島r5/R13 2016/9/11 福島県福島市 1.0km 51.0
8 米沢八幡原IC R13 2017/11/4 山形県米沢市 26.8km 77.8
9 米沢中央IC 山形r1/R13/道の駅隣接 2017/11/4 山形県米沢市 3.6km 81.4
10 米沢北IC R121/R13 1997/11/21 山形県米沢市 4.2km 85.6
米沢北本線料金所 2017/9/28 山形県米沢市 0.6km 86.2
11 南陽高畠IC R113赤湯バイパス/R13南陽バイパス 1997/11/21 山形県高畠町 9.0km 95.2
南陽PA 2019/4/13 山形県南陽市 7.2km 102.4
12 かみのやま温泉IC R13上山バイパス/R458 2019/4/13 山形県上山市 8.2km 110.6
13 山形上山IC R13山形バイパス 2002/9/16 山形県上山市 9.1km 119.7
山形PA/SIC SICは準備段階調査 2019/4/13 山形県山形市 7.3km 127.0
14 山形中央IC 山形r18 2002/9/16 山形県山形市 3.1km 130.1
15 山形JCT E48山形自動車道 2002/9/16 山形県山形市 5.1km 135.2
16 天童IC 山形r23 2002/9/16 山形県天童市 6.6km 141.8
天童本線料金所 2017/12/1 山形県天童市 0.6km 142.4
17 東根IC R287 2002/9/16 山形県東根市 4.2km 146.8
18 東根北IC 山形r25 2019/3/23 山形県東根市 4.3km 151.1
村山IC 山形r25 未定 山形県村山市
村山北IC ハーフIC×2/山形r36/r381 未定 山形県村山市
21 大石田村山IC 山形r189 2018/4/15 山形県村山市 164.7
22 尾花沢IC R347 2014/11/16 山形県尾花沢市 5.3km 170.0
野黒沢IC 新庄方面ハーフ/R13尾花沢バイパス 2006/11/19 山形県尾花沢市 4.0km
尾花沢北IC R13/道の駅隣接 2006/11/19 山形県尾花沢市 2.4km
川原子IC 新庄方面ハーフ/R13 1999/11/27 山形県尾花沢市 3.7km
舟形IC 山形r56 1999/11/27 山形県舟形町 3.9km
新庄IC R47新庄南バイパス/山形r34 1999/11/27 山形県新庄市 4.2km
新庄北IC(仮) 山形r308 2011/3/26 山形県新庄市 4.9km
昭和IC(仮?) 山形r319/R13 未定 山形県新庄市
金山南IC(仮) 山形r320 未定 山形県金山町
金山IC(仮) R344 未定 山形県金山町
金山北IC(仮) 横手方面仮IC/R13 2008/3/30 山形県金山町
外沢IC R13 2005/11/5 山形県金山町 4.9km
及位IC(仮) R13 2005/11/5 山形県真室川町 5.0km
この間未開通(事業中)
上院内IC(仮) R13 2016/11/5 秋田県湯沢市
下院内IC(仮) R13横堀バイパス 2016/11/5 秋田県湯沢市 3.0km
この間未開通(事業中)
雄勝こまちIC R13横堀バイパス 2007/8/16 秋田県湯沢市 3.7km
須川IC 秋田r51 2006/8/5 秋田県湯沢市 3.6km
三関IC R13 2004/7/28 秋田県湯沢市 5.5km
湯沢IC R398 1997/6/26 秋田県湯沢市 4.1km
十文字本線料金所 2004/3/18 秋田県横手市 7.4km
十文字IC R13十文字バイパス 1994/11/22 秋田県横手市 0.4km
3 横手IC E46秋田自動車道/R13 1994/11/22 秋田県横手市 5.8km 50.6
 表について
 表の中身は略称で記述している。以下のような項目を示す。
 IC・・・インターチェンジ PA・・・パーキングエリア SA・・・サービスエリア
 JCT・・・ジャンクション
 RXXX・・・国道XXX号線 都道府県名+rXXX・・・都道府県道XXX号線
 「距離」は一つ上のIC又はJCTとの区間距離を、
 「KP」はその施設の地点に設置されているキロポスト(距離標)の数字を示す。
関連
 三郷JCTから茨城県、福島県浜通りを縦貫し仙台市へ至る高速道路。
 東日本大震災を乗り越え全面開通を果たしたこの道路は、東北道と並ぶ「第2のみちのく路」として機能している。
 東北と関東を結ぶ道路交通を支える道路交通の大動脈。
 680kmという日本一の延長を誇る路線で、その撮影は一筋縄ではいかない。2020年2月現在川口~村田を公開している。
 宮城県内から山形市を経て酒田方面へ至る高速道路。
 東北中央道開通以前は山形へのただ1つのメインルートとして機能した。車窓に見える美しい蔵王連峰が魅力的。
 岩手県内から横手市・秋田市を経てC字状に走る高速道路。
 秋田県をめぐるその道は未開通区間を抱えるが着実に完成形に近づいている。

高速道路レポート一覧へ戻る
蒼の街道トップページへ戻る

最終更新日:2020年3月2日