長野自動車道は長野県内を南北に走り、中央道と上信越道を結ぶ高速道路。
 総延長は短いが、急勾配とカーブが連続し走り甲斐のある路線だ。
基礎情報
長野自動車道
NAGANO EXPWY
中央自動車道長野線(A路線)
最初の開通 1986/3/25
全線開通 1993/3/25
管理 NEXCO中日本/NEXCO東日本
 延長)75.8km
 起点)[21] 岡谷JCT(長野県岡谷市)
 終点)[12] 更埴JCT(長野県千曲市)

目次
画像 区間解説
 
区間1 岡谷JCT-塩尻IC
下り線(岡谷JCT→塩尻IC)
探索:2019/5/19 公開:2021/1/31
上り線(塩尻IC→岡谷JCT)
未探索
 諏訪湖にほど近い岡谷JCTにて中央道から分岐し、長野道へ。最初から山だが、長野道は山間区間が多くこの先もっと素敵な道が待ち受けている。
 
区間2 塩尻IC-松本IC
下り線(塩尻IC→松本IC)
探索:2019/5/19 公開:2021/2/6
上り線(松本IC→塩尻IC)
探索済
 長野道はこの区間では松本盆地の中央部を走っており、平坦な区間が続く。中信地方の中心都市である松本市への玄関口、松本ICまでを紹介する。
 
区間3 松本IC-麻績IC
下り線(松本IC→麻績IC)
探索:2019/5/19 公開:2021/2/11
上り線(麻績IC→松本IC)
探索済
 松本市から更に北へ、安曇野ICを過ぎると道路は東寄りに向きを変え、東信地方とを隔てる筑摩山地を走る。ひたすら続く山間区間は線形が急で運転にも気を遣う。
 
区間4 麻績IC-更埴JCT
下り線(麻績IC→更埴JCT)
探索:2019/5/19 公開:2021/2/14
上り線(更埴JCT→麻績IC)
探索済
 姨捨SAで長野盆地を見下ろす絶景を楽しみ、その先怒涛の下り勾配を抜ければ、千曲川のすぐそば、更埴JCTにて上信越自動車道と合流する。

解説
番号 名称 接続道路 供用年月日 所在地 距離 KP
21 岡谷JCT E19 E20中央自動車道 1986/3/25 長野県岡谷市 - 0.0
1 岡谷IC R20下諏訪岡谷バイパス 1986/3/25 長野県岡谷市 3.7km 3.7
みどり湖PA 1988/3/5 長野県塩尻市 4.7km 8.4
2 塩尻IC R20塩尻バイパス/R19/R153 1988/3/5 長野県塩尻市 2.5km 10.9
3 塩尻北IC 長野r27/R19 1988/3/5 長野県塩尻市 6.7km 17.6
松本JCT E67中部縦貫道 未定 長野県松本市 5.0km 22.6
4 松本IC R158/R19 1988/3/5 長野県松本市 3.2km 25.8
4-1 梓川SA/SIC 長野r48/上下線0.8kmズレ 1988/8/3
2010/11/27
長野県松本市
長野県安曇野市
3.3km
4.1km
29.1
29.9
5 安曇野IC 長野r57/R19/R147 1988/8/3 長野県安曇野市 3.2km 33.1
筑北SIC 2022年度? 長野県筑北村 14.2km 47.3
筑北PA 1993/3/25 長野県筑北村 5.5km 52.8
6 麻績IC R403 1993/3/25 長野県麻績村 3.5km 56.3
6-1 姨捨SA/SIC SICは松本方面出入口のみ 1993/3/25 長野県千曲市 8.3km 63.6
7 更埴IC R18篠ノ井バイパス 1993/3/25 長野県千曲市 11.3km 74.9
12 更埴JCT. E18上信越自動車道 1993/3/25 長野県千曲市 0.9km 75.8
 表について
 表の中身は略称で記述している。以下のような項目を示す。
 IC・・・インターチェンジ PA・・・パーキングエリア SA・・・サービスエリア
 JCT・・・ジャンクション
 RXXX・・・国道XXX号線 都道府県名+rXXX・・・都道府県道XXX号線
 「距離」は一つ上のIC又はJCTとの区間距離を、
 「KP」はその施設の地点に設置されているキロポスト(距離標)の数字を示す。
関連
 E19 E20 中央自動車道
 岡谷にて長野自動車道と接続する高速道路。
 小牧〜岡谷はE19、岡谷〜高井戸はE20のナンバリングが付番されている。

 E18 上信越自動車道
 更埴にて長野自動車道と接続する高速道路。更埴から東へ走ると高崎へ、北へ走れば上越へ向かう。

高速道路レポート一覧へ戻る
蒼の街道トップページへ戻る
最終更新日:2020年11月23日