Description

 取材日:2015年3月14日、2019年5月18日、2020年2月1日
 2019年、2020年は「道の旅に出かけよう!」管理人のかっしー様との撮影。ご一緒いただきありがとうございました。

Report / Section.2

両国JCT

 本線:(6)[E6]常磐道 (C2)[E4]東北道
 右へ:(7)[E14]京葉道路

 7号小松川線への分岐、両国JCT。6号向島線は左側に入る。

 7号小松川線下りは中央環状線とは接続していない。中央環状線船堀橋や湾岸線方面に出たい場合は9号深川線→湾岸線経由か、一旦6号を北上して堀切から南下してアクセスしよう。

Prev: 6号向島線 区間1
江戸橋JCT → 両国JCT

 両国JCTを通過すると向島線は隅田川の左岸(東岸)を走る。

 両国橋

 隅田川沿い区間には隅田川を渡る橋梁を示す標識が現れるのだが、橋は真横にあるため運転席からその姿を見ることは出来ない。

 両国橋はR14が通る。両国橋の西側はJR馬喰町駅、東側はJR両国駅などがある。

 駒形 [出口 605] 700m

 駒形ランプの予告標識。浅草通り、東京スカイツリー、上野はこちらから。

 進行方向右側に東京スカイツリーが見える。最寄りランプは次の駒形出口だが、駐車場は施設の東側にあるためそれなりに距離がある。

 次の駒形出口は浅草通りに直結するものの右折禁止であるため、一旦1本北の吾妻橋まで迂回してアクセスする。

 駒形 [出口 605] 300m

 駒形出口まで300m。1枚上の撮影地点とこの地点の間で蔵前橋を左に通過しているはずである。

605駒形

 駒形 [出口 605]
 次は 向島 左出口[607]

 駒形ランプ出口。浅草通り/r453に直結するが、出口から直接右折(東進)することはできない。

 JR上野駅へは浅草通り交差点を左折して駒形橋を渡って更に西へ進む。浅草エリアにもかなり近く、一般道交差点を直進し、次の吾妻橋を左折すると雷門の前に出ることが出来る。

 たまに6号線のルートマーカーが現れる。これは置き換え対象になっていないのか、昔のフォントのまま変わっていない。

 駒形ランプを通過して少し走ると、駒形橋を左に通過する。

 浅草通り/r463が通る。駒形橋の西側ではR6が南北に通っている。

 この辺りでは右側にとあるビール会社の本社ビルが建っている。

 本社ビルも金色と銀色の目立つデザインだが、それ以上に目立つのは隣接するビルの屋上にある金色のオブジェである。これは「新世紀に向かって飛躍する会社の燃える心」を表しているとのことで、フランス人デザイナーの設計だそう。

 そんなビール会社もあっという間に通過する。左側には言問橋を通過する。

 言問橋は言問通り/r319・R6が通っている。言問通りを西へ走ると1号上野線入谷ランプ付近に向かうことができる。

 向島 [出口 607] 800m

 墨堤通り、白鬚橋はこちらから。

 墨堤通りは首都高速と並走して南北に走る通りで、隅田川に架かる白鬚橋を通っているのは明治通りである。

隅田川を左手に緩いカーブ。下り線の方が川と近い。

 向島 [出口 607] 350m

 ここで左から向島入口のランプが合流してくる。

 向島ランプは上下線の出入口、計4ランプがそれぞれバラバラに一般道と接続している。4つのランプはいずれも向島線に並走する墨堤通りに接続しているので、接続位置が異なるからといってそこまでややこしくはない。

607向島

 向島 [607 ]出口
 次は 堤通 右出口[609]

 墨堤通り経由明治通り、白鬚橋はこちらから。

 墨堤通り/r461は吾妻橋一丁目交差点でr453清澄通り(吾妻橋を通る)から分岐し、おおよそ向島線に沿って北へ向かう。向島ランプ付近で明治通りと交差するため、沿線である曳舟、東向島、三ノ輪あたりのアクセスに有利である。

 堤通 800m [出口609]

 墨堤通り、千住はこちらから。

 堤通 400m [出口609]

 この辺りまで来ると車窓には集合住宅が多く見渡せるようになってくる。

609堤通

 堤通ランプ出口。墨堤通り、千住はこちらから。

 堤通ランプでは水神大橋の東側で一般道に接続するが、墨堤通りはランプより1本東側を走っている。堤通から墨堤通りを更に北上すると6号向島線と途中で立体交差し、隅田川とと同じく西へと向きを変えてJR北千住駅と南千住駅の中間付近でR4に接続する。

 堀切JCT 1km
 左へ:(C2)[E4]東北道方面
    (6)[E6]常磐道方面 大宮
 右へ:(C2)湾岸線 (B)四つ木

 堤通ランプを通過すると堀切JCTはまもなく。堀切ではC2中央環状線と接続しており、外回りに入れば湾岸線、内回りに入ればすぐに6号三郷線を分岐した後S1川口線、5号池袋線、と順次放射路線と接続する。

 所要時間表示。三郷と高谷の2つの所要時間が表示される。

 この辺りで隅田川と別れ、すぐ東側に迫る荒川を渡る橋に向け上り勾配となる。

 荒川を渡る橋に入る。

 この先堀切JCTは中央環状線が内回りと外回りの2層構造になっているため、上り線が下り線の上に覆いかぶさるような構造に変わってくる。

 堀切JCT 350m先

 堀切JCTの予告標識。ナンバリング対応によって情報量が増えた。

 堀切JCTでは中央環状線内回りへ入るランプが2車線確保されているが、中央環状線に入ったすぐ先、小菅JCTで三郷線が分岐するためこの間は織り込み区間となっている。小菅では三郷線が右に分岐するため、三郷線に向かう車はこの段階から右側に寄っておく必要がある。

堀切JCT

 左側:(C2)(S1)[E4]東北道方面 大宮
 中央:(6)[E6]常磐道方面 小菅出口[C40]700m
 右へ:(C2)湾岸線 (B)四つ木

 上述の通り、同じ外回り線に入るランプでも左車線は東北道方面、右車線は常磐道方面といったように案内される。中央環状線との合流後に一応進路変更のチャンスはあるが、ここまでに進路変更を済ませておくのが安全だ。

 中央環状線に向かうランプはカーブがきつく、2車線幅があっても車線変更は禁止されている。

 小菅 300m [出口 C40]

 中央環状線に合流し、6号向島線のトレースを終える。せっかくなので2つのジャンクションに挟まれた織り込み区間もレポートしよう。

 次の小菅出口は右出口になっており、向島線から入ると2回の車線変更を必要とする。

C40小菅出口

 小菅JCT 400m
 小菅 [出口 C40]

 小菅出口が右から分岐する。堀切・平和橋通りはこちらから。

 小菅出口を出ると、綾瀬川左岸を走る一般道に接続した後、平和橋通り/r308と交差する。平和橋通り交差点を右折すると堀切・お花茶屋方面へ向かう。

 所要時間表示。2019年の撮影当時、中央環状線は板橋辺りで渋滞していたようだ。

 小菅出口を過ぎると一番右の車線と一番左の車線は白実線で区画される。向島線からC2江北方面へ走る場合は最初っから一番左に入ってしまうと安泰なのだ。

 小菅JCT 200m
 左へ:(C2) [E4]東北道方面 (S1) 大宮
 右へ:(6) [E6]常磐道 三郷

 織り込み区間がまもなく終了する。今回はそのまま6号三郷線を経由して常磐道を目指すため、右側のルートを選択しようとしている。

 堀切-小菅の織り込み区間は開通当時3車線であった。2車線同士の合流部が3車線になるのだからそれは渋滞して当然だったが、2018年2月に4車線化され渋滞は緩和された。それでもなお混雑するポイントなので注意して走りたい。

小菅JCT

 中央環状線が左にカーブする形で6号三郷線と分岐する。

Next: 中央環状線 区間4内回り
堀切JCT → 江北JCT
Next: 6号三郷線 区間1
小菅JCT → 三郷JCT