r90旭川環状線はその名の通り旭川市の少し郊外を環状に結ぶ道路。郊外型店舗ともいえるロードサイド店舗が軒を連ねる一方、水田に囲まれており常に80kmくらいで流れている区間もあったり、国道バイパスとの重複区間もあったり、それなりにいろんな景色がある。

御案内

 サイト開設当初から目標の一つとしてきたのがこの道道のレポートであり、実は4、5年前(要するに開設当初)からレポート分割や撮影の構想を練っていた。構想では3部構成となっていたが、新道との重複区間も(逆光であるが)撮影したのでそれを含めて4部構成としよう。

北海道道90号旭川環状線、第1部 [起点→R237接続路交点]
 旭川市の西側、神居にある起点交差点から南進。数キロの直線と緩いカーブを経て美瑛川を渡り、家電量販店が目立つR237取り付け道路交差点までレポート。

北海道道90号旭川環状線、第2部 [R237接続路交点→r140交点(旭川市豊岡14-6)]
 旭川医大前を通過し、ツインハープ橋で忠別川を渡った後今度は北に進路を取る。

北海道道90号旭川環状線、第3部 [r140交点→旭川新道交点]
 牛朱別川、R39、宗谷本線、石狩川、R40の順に立体交差し、旭川新道との丁字路まで。

北海道道90号旭川環状線、第4部 [旭川新道重複区間→起終点(R12交点)]
 旭川新道との重複区間を軽くおさらいし、ちょっとだけ残る単独区間をレポートして環状線1周になる。

レポート(第2部)
 第2部で紹介する区間、前半はおおよそこんな感じ。付近の道路はもう1段階拡大して見るほうがわかりやすいですが。
 R237取付道路との交差点。第2部はここから先をレポートします。
 R237、JR富良野線を一気にまたぐ。この高架も結構なスピードで流れている。
 で、住所は緑が丘になる。医大と集合住宅がある住宅地。写真の位置では右側にセイコーマートとしまむらがある。
 右手には旭川工業高校の敷地。この辺まで来ると道路が狭く見えるせいもあってか流れは標準的なスピードになる。緑が丘の市街地、神楽岡公園、更に進んで旭川中心部方面は左。というかレポートは内回りなので旭川市中心部は常に左側。
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
 

 緑が丘3条4丁目

 右折・記載なし
 直進・r90、道央道/R39/R40方面
 左折・神楽岡公園

 神楽岡公園を通過すると新神楽橋・旭川駅方面に出る。

 医大のあたりを通過。医大通過直後の交差点で右折が空港への近道です。
 景色が開けて下り坂です。緩くて短い坂ですけどね。
 この坂は自転車の流れも速くなります。坂の下はスーパーやら何やらがあって車が出入するので要注意。信号もありますし。
 r294東川東神楽旭川線との交差点。この交差点以降で右折して空港に行くと遠回りになります。動物園は直進なんです。
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
 

 旭神3条5丁目

 右折・r294、旭川空港 東神楽  直進・r90、道央道/R39/R40方面
 左折・旭川駅

 r294についてはレポートを参照。この道路は旭川市街から東神楽中心部へダイレクトに向かう数少ない(唯一?)ルートなので結構交通量が多い。

 ここで第2部後半部分の地図確認。ツインハープ橋(画面下部)の後、緩やかにカーブして道路はほぼ南北方向に伸びてます。こんな線形のおかげで地図を縮小表示に切り替えざるを得ない・・・
 とんかつ屋や車のディーラーが並ぶあたり。この先は橋です。
 次の橋はツインハープ橋。渡る川は忠別川。環状線の橋ではこれが一番立派。
 ツインハープは斜張橋。夕方に忠別川下流の川岸から眺めたら優雅な姿。
 当然ながらこの橋の上もハイペースで流れてます。

 二つの斜張橋を二つのハープに見立ててツインハープと呼んでいるのでしょうが、建設当時の仮称は「東光大橋」でした。確かに、東光と旭神町を結ぶ橋ではあるけどねぇ。
 橋を渡ると緩い下り坂+カーブ+信号になってます。事故が起こりやすいスポット。
 東光の市街地に入りました。環状線では神居、緑が丘、旭神、東光、豊岡、永山、末広の順に回りますので大体真ん中です。

 旭川の住所は基本的に条と丁目で構成されてます。神居2条20丁目とか東光21条5丁目とかいう感じです。条と丁目の配列の方向を覚えれえばどこでもスラスラ移動できるようになりますが味気がありません。
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
 

 交差点名無し

 直進・r90、富良野 旭川空港
 左折・R237方面 西神楽

 R237を利用するならこの標識は無視して直進。その方が楽なはず。

 環状線沿線には中古車店が多いですが、特に増えるのは東光以降ですね。
 左手に見えるのはいわゆる古道具屋です。奥に見えるBigHouseはスーパーですね。駐車場も店内も広いです。
 先程の交差点を抜けると長い直線に入ります。豊岡14条まで単調な市街地と直線道路です。
 まもなくr1160旭岳温泉旭川線との交差点です。東川方面は右折準備を。
 r1160交差点の標識・・・ちょっと遠かった!
 交差点だけなぜかブロック敷になってますが、特に意味はないと思うしむしろ邪魔・・・しかも補修箇所はアスファルトになっているのでそのうち消滅かもしれないです。
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
 

 交差点名無し

 右折・取り付け道路経由R237、富良野 旭川空港
 直進・r90、R39方面 永山

 毎度毎度のことだが東光・豊岡は標識上ではたいていスルーの対象になる。確かに、住宅地とたまにスーパーがある程度だが。富良野や旭川空港は右折。ただし旭川空港は直進してもOK。

 この辺は旭川時代に頻繁に通った区間ですが本当に書く事がない!のでノーコメントでお楽しみください。
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
 

 豊岡4条6丁目

 右折・r940、キトウシ森林公園
 直進・r90、R40/R39/道央道方面
 左折・旭川駅

 r940は東川旭川線なので東川に向かうのだが、最短経路を先程のr1160に取られてしまっているので標識ではキトウシ森林公園になっている。

 
 r140交点まで300mの予告標識。
 撮影の都合で右折レーンに入ってますがr90は直進!です。
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
 

 豊岡14条6丁目

 右折・r140、21世紀の森 旭山動物園
 直進・r90、R40/R39/道央道方面
 左折・r140、常磐公園 旭川駅

 裏話、この標識CGは色の反転した部分が多くて作成に手こずりました。ただですら枚数多くて苦労しているのに・・・。ちょっと現物とは違う感じになっちゃいました。常磐公園が案内標識に登場するとは珍しい。r140は当麻経由で愛別に至る道路ですが、当麻も愛別もこの道道を経由しない方が近いです。

 第2部はここまで。続きは第3部。
関連するページ

北海道道90号旭川環状線、第3部 [r140交点→旭川新道交点]
 永山〜末広の市街地。国道2本と交差し流通拠点がそばにあることもあり、環状線の中でも交通量は最も多い。ロードサイド店舗が一層目を引くのもこの辺り。

北海道道90号旭川環状線、第1部 [R237交点→r140交点(豊岡14-7)]
 旭川市神居の市街地を走る。後半の水田地帯は車の流れがだいぶ速い。

北海道道294号東川東神楽旭川線
 東川〜旭川を遠回りして結ぶ道道。東神楽から旭川への最短ルート。

北海道道940号 東川旭川線
 東川〜旭川を遠回りして結ぶ道道パート2。キトウシ森林公園のアクセス路ってくらいしか用途がない・・・?

北海道道140号 愛別当麻旭川線
 愛別〜旭川を当麻経由で結ぶ道道。通しで利用するメリットはなくて、旭山動物園へのメジャーなアクセス路(旭川側)か、旭山〜愛別への抜け道(愛別側)として使われたり。


都道府県道レポート一覧へ戻る
蒼の街道トップページへ戻る

最終更新:10年9月24日