r90旭川環状線はその名の通り旭川市の少し郊外を環状に結ぶ道路。郊外型店舗ともいえるロードサイド店舗が軒を連ねる一方、水田に囲まれており常に80kmくらいで流れている区間もあったり、国道バイパスとの重複区間もあったり、それなりにいろんな景色がある。 |
御案内
|
サイト開設当初から目標の一つとしてきたのがこの道道のレポートであり、実は4、5年前(要するに開設当初)からレポート分割や撮影の構想を練っていた。構想では3部構成となっていたが、新道との重複区間も(逆光であるが)撮影したのでそれを含めて4部構成としよう。 |
北海道道90号旭川環状線、第1部 [起点→R237接続路交点] 旭川市の西側、神居にある起点交差点から南進。数キロの直線と緩いカーブを経て美瑛川を渡り、家電量販店が目立つR237取り付け道路交差点までレポート。 北海道道90号旭川環状線、第2部 [R237接続路交点→r140交点(旭川市豊岡14-6)] 旭川医大前を通過し、ツインハープ橋で忠別川を渡った後今度は北に進路を取る。 北海道道90号旭川環状線、第3部 [r140交点→旭川新道交点] 牛朱別川、R39、宗谷本線、石狩川、R40の順に立体交差し、旭川新道との丁字路まで。 北海道道90号旭川環状線、第4部 [旭川新道重複区間→起終点(R12交点)] 旭川新道との重複区間を軽くおさらいし、ちょっとだけ残る単独区間をレポートして環状線1周になる。 |
レポート(第3部)
|
r140との交差点。第3部はここから先に進みますー。 | |
地図。一番下の青い目印がさっきの交差点で、凌雲高校の前でカーブ、国道39号線までまっすぐいって交差点。無駄のない線形です(笑) | |
士別 56km 上川 43km それぞれ、これから交わる国道40号と39号の経由地。 | |
r140交差点から数百メートルのところで、豊永橋にて牛朱別川を渡る。 | |
豊永橋の北詰に交差点があり、その後再び橋。今度は石北本線をまたぐ跨線橋。永山方面から自転車で来ると坂を二度登る必要があるためあまり通りたくない場所のひとつ(豊岡方面からだとそうでもないのだが)。 | |
跨線橋を渡ったあと、ショッピングセンターやシネマコンプレックス、ユニクロなどの店舗を左手に見ながら左カーブ。予告信号灯が付いている。 | |
そんな郊外型のお店は左折して入ります。例のラーメン村もこちらから。右折するとすぐそばに旭川凌雲高校があり、そこから先は当麻への近道だったり。 | |
ここから永山の市街地(永山と言っても旧永山村とはちょっと違う位置)。αってのはパチスロ屋。はやってます。 | |
地方でよく見る(らしい)ホームセンター、コメリがあります。 | |
R39交差点の予告標識。 | |
R39交差点。では解説いってみよう。 |
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
|
| 永山2条4丁目右折・R39、北見 上川直進・r90、R40 道央道方面 左折・R39、旭川駅 右折すると国道39号線。永山の市街地を縦断して上川方面に抜けるため、結構時間がかかる。国道39号線は交通量が多いので左折も然り(左折してずっと真っ直ぐ行くとr219経由で平成大橋の交差点に出ます)。 |
---|
交差点を直進します。 | |
国道39号線から旭川新道まではこのように一直線。無駄がない。秋月橋〜国道40号は意外と距離があるんです。 | |
一つ目の橋で宗谷本線を渡る。運転所や貨物駅の近くだったりするので線路を見下ろすと結構賑やかな景色。右に見える建物は旭川の青果市場。 | |
宗谷本線をまたいですぐに秋月橋で石狩川を渡るのですが、橋と橋の間に道道との交差点があります。これも、自転車で行くと坂道を二度上り降りするのできつい。 |
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
|
| 流通団地右折・r641、永山 直進・r90、R40、道央道方面左折・旭川駅 r641は北旭川停車場線という道道。ロードサイド店舗の並ぶ国道とは違い、こちらは卸問屋が並んでます。 |
---|
秋月橋で石狩川を渡ります。 | |
秋月橋を通過すると、住所は末広(正確には末広東)に。いつの間にか交通量もちょっと減ってます。 | |
ちょっと走れば国道40号線との交差点です。 | |
まもなく国道40号交差点。解説いってみよう。標識作成面倒くさかった・・・ |
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
|
| 末広1条3丁目右折・R40、士別 旭川北I.C直進・r90、旭川鷹栖I.C 旭川新道 左折・R40、旭川駅 名寄・上川方面に高速道路で行きたい場合は右折、旭川北IC利用が、札幌方面は直進、旭川鷹栖IC利用が良い。国道12号線も直進、旭川新道経由で楽にアクセス出来る。ちなみに国道40号線は旭川市内中心部が未レポート。 |
---|
国道40号線との交差点の方が狭い。 | |
ここから住所は本当に「末広」になるが、それと同時に交通量も減る。 | |
特にコメントなし・・・ | |
第3部の写真に写りこんでるピンク色のものについては、鯖管理主のでじ氏にお問い合わせください(笑) | |
もうすぐ旭川新道との交差点です。旭川環状線はここではじめて90度曲がります。 | |
それでは、第3部最後の解説といきましょう。残りは第4部で。 |
〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
|
| 末広7条3丁目?右折・R12、道央道方面 札幌 深川左折・R12、北見 士別 R12旭川新道との交差点。環状線を永山から通しで走ってきた場合、大抵は左折します。交差点直前の標識では士別が上川になっているが、ここは士別のままのほうがいいかと。 |
---|
関連するページ
|
北海道道90号旭川環状線、第4部 [旭川新道重複区間〜起終点(R12交点)] 旭川新道との重複区間は写真映りが悪いので適当に流し、再び単独区間となる忠和〜R12交点(起終点)までの短い区間をレポートします。 北海道道90号旭川環状線、第2部 [R237交点→r140交点] 旭川医大、旭神町、東光、豊岡の市街地を走る。筆者の実家に近い場所だったりするがツインハープ橋を除いてここも単調な区間だ。 北海道道140号 愛別当麻旭川線 愛別〜旭川を当麻経由で結ぶ道道。通しで利用するメリットはなくて、旭山動物園へのメジャーなアクセス路(旭川側)か、旭山〜愛別への抜け道(愛別側)として使われたり。 北海道道641号 北旭川停車場線 永山と新旭川の間にある貨物駅、北旭川に繋がる短小道道。沿線は卸問屋や倉庫が多い。 一般国道40号線 旭川から稚内へ至る延長約250km、日本最北の二桁国道。旭川市郊外〜名寄までレポートあります。 一般国道12号線 旭川と札幌を結ぶ幹線国道。旭川新道はレポート第16部と第17部をご覧ください。 都道府県道レポート一覧へ戻る 蒼の街道トップページへ戻る 最終更新:10年9月28日 |