取材日:2018年5月20日
日高道日高厚賀IC⇔苫小牧東IC(往復)
新規開通区間走行からの往復全線撮影。
下り線は途中で日陰に、下り線は夕方で順光がきついという難点はあるが概ね好条件に恵まれた。
取材日:2018年5月20日
日高道日高厚賀IC⇔苫小牧東IC(往復)
新規開通区間走行からの往復全線撮影。
下り線は途中で日陰に、下り線は夕方で順光がきついという難点はあるが概ね好条件に恵まれた。
事故なのか陥没なのかわからないが中央分離帯が斜めに・・・。
道路はちょっとうねっているので巡航速度が速いと多少の不安がある。
鵡川IC合流。車線数はばっちり確保されている。
これはもう地盤沈下ですよね・・・。
段差ではないが巡航速度次第では気持ち悪い浮遊感が生まれるので勘弁してほしい・・・。
いつもの通り、追越車線はIC通過後に終了する。
対面通行になる流れもいつもどおり。
KP22.4函渠。
この区間は函渠の名前をいちいち教えてくれる親切標識が設置されている。主に管理する側のため?
鵡川 清流鵡川大橋 464m
ここでむかわ町を縦貫する河川、鵡川を渡る。
清流鵡川大橋という無駄に小洒落た名前がついているが、普通の橋である。鵡川は占冠村を上流域とし、太平洋へ注ぐ一級河川である。
なお、鵡川水系は北海道に13ある一級水系の中で、沙流川と並んでもっとも流域内人口が少なかったりする。
吹き流しはそこそこ頑張って泳いでいる。風が強い時は強い。
[ 6 ] | 日高富川 | 9km |
[ 7 ] | 日高門別 | 15km |
浦河 | 91km |
距離標識。浦河まではまだまだ遠い。
凸凹注意がこの区間にも登場する。
そしてその凸凹がこれ。部分的にではあるけどうねってますよね・・・。
むかわ町内ではこれまであまり見かけなかった水田や畑が広がっている。日高町に入るとこれが競走馬の放牧場や採草地が主体となる。
宮戸こ道橋
r74穂別鵡川線をまたぐ。r74は総延長47kmある長めの主要道道だが合併により全区間がむかわ町内に。
盛土区間は凸凹もそうだが路面が荒れている場所もあるので注意したい。
車間確認 200m先
車間確認。2車線路ということもあり80m仕様である。
ここで疑問に思うのが、制限速度70km/hの場合、車間m=速度km/hに合わせた70mで良いと思うし、実際道外の道路では70m仕様の車間確認が設置されている。北海道ではなぜ80m仕様の間隔なのだろう。
追越車線 2km先
台地を登り下りするような感じ。
追越車線 長さ900m
すぐに1km先対面通行の標識が現れる。もう少し追越車線欲しい。
2車線に戻るところで日高町に入る。
区間3の後半にしてようやく日高振興局管内に突入する。
現日高町は2006年、山岳部の旧日高町と沿岸部の旧門別町が合併して設置された。この2町は隣接しておらず、両地区の中心部はR237経由で約60km離れているというとんでもない飛び地自治体となっている。なお、飛び地の間には平取町が挟まっているが、2004年に合併協議から離脱している。
[ 6 ] 日高富川 2km
横断幕。新規開通をお知らせしてくれるやつ。
日高門別IC〜日高厚賀IC
4月21日(土)16時開通
(235)(237) 日高富川 日高
[ 6 ] 出口1km
1km手前予告標識。日高富川ICは日高管内西の玄関口、富川地区にほど近い・・・が、R237に直接接続するので、近隣需要だけでなく日勝〜日高〜富川という流通ルートの結節点となる重要なインターチェンジ。
(235)(237) 日高富川 日高
[ 6 ] 出口500m
事故多発 速度落せ
この辺りの情報掲示板は平常時でも何か表示している。
(235)(237) 日高富川 日高
[ 6 ] 出口
日高町富川地区、平取、旧日高町域はこちらから。R237は日高-平取-富川を縦貫し、占冠、富良野、旭川へ至る。その途中でR274や道東道と接続しており、北海道の東西間交通を直接的ではないものの強化・媒介する国道といえる。そんなR237に接続する日高富川IC、重要性は先に述べたとおりだ。
平取の表示がここでようやく斜め矢印となっている。これをちゃんと見れば大丈夫。
日高町内の各地区へはこちらから。他のICと異なり出口すぐの場所にコンビニ(ローソン)がある。どうせ無料なので休憩に利用するのも手だ。
なお、ホッカイドウ競馬の開催地の1つ門別競馬場はこちらが最寄りとなる。日高門別ICではないので注意したい。