撮影日:
2020年2月1日 常磐道全線
2022年8月11日 常磐道三郷JCT→いわきJCT
(上記いずれもSpecial Thanks:かっしー様)
撮影日:
2020年2月1日 常磐道全線
2022年8月11日 常磐道三郷JCT→いわきJCT
(上記いずれもSpecial Thanks:かっしー様)
中郷SA 1km
中郷SAを手前に北茨城市に入る。
中郷SA
下り線では3番目のSAとなる。
ちなみに、常磐道の次のSAは南相馬鹿島SAで、中郷SAからの距離は約121km。いわきから磐越道に入ると阿武隈高原SAで、そちらは81km先。震災の影響もあるかもしれないが、浜通りエリアの休憩施設少なすぎるんですよね。
中郷SA入口。2022年撮影時はスルーした。
中郷SAの商業施設。こちらは2020年撮影。
NEXCO系列で運営されている典型的なサービスエリアだが、関越や東北道のような大規模なエリアではないので1つ前の友部と比べるとだいぶ小さく見える。
休憩施設正面。やっぱり普通のサービスエリアかな。
エリア内にはいわき&北茨城の観光案内図がどっかりと鎮座している。いわき市ってめちゃくちゃ広いんですよね。
休憩施設背後の園地はとりあえず手入れのはいった芝生。ちょっとしたリフレッシュにちょうどいい。
中郷SA特有のヤクモノとして、「野口雨情公園」というおまけの公園が下り線エリアのいわき方に設置されている。こういう園地にはしばしば展望台があったり(例:赤城高原)、変わったオブジェクトがあったり、動物がひっそり飼われていたり(例:前沢)するので、一応は覗いてみよう。
公園の中に野口雨情の詩碑が全部で7つ置かれている。写真に写っているのは童謡「赤い靴」の楽譜が刻まれた石碑と、叩くと音楽のなりそうな鉄琴で、この公園の散策路は更に奥に続いている。サービスエリア内の公園にしてはだいぶ大きい部類である。
野口雨情は北茨城市出身の詩人・童謡作詞家で、「日本三大童謡詩人」の1人として評される。現在でも歌い継がれる作品が非常に多いが、特に有名なのは「七つの子」(ドリフの替え歌でも有名)、「シャボン玉」あたりか。
[ 14 ] | 北茨城 | 4km |
[ 15 ] | いわき勿来 | 16km |
いわき市街 | 42km |
「勿来」は「なこそ」と読む。ようやく福島県内のインターチェンジがレポート区間に入ってきた。
北茨城ICまで緩やかな道がひたすら続く。お盆期間と言えどここまで来ると交通量もそれほど多くはない。
[ 14 ] 北茨城 2km
3%の下り坂。景色が開けており走っていて楽しい。。
普段より非常に交通量の多い時期、追越車線を走り続ける車も多かった。
(6)北茨城 [ 14 ] 出口1km
北茨城ICの予告標識。R6には直接接続しないが、このあたりを通過する国道はR6しかなく必然的にこの案内となる。
(6)北茨城 [ 14 ] 出口500m
(6)北茨城 [ 14 ] 出口
北茨城ICはまもなく。
北茨城ICでは茨城r69を介して他の主要地方道(r22,r10)に接続する。このうち、茨城r22はJR常磐線磯原駅をかすめて、海岸沿いを走るR6に最短経路で接続する。あたりは市街地と田んぼ・・・だけではなく、磯原市街の北側には工業団地が立地する。
北茨城市はこちらから。
港町である大津港や、景勝地である五浦海岸はR6に出たあと北に向かって走る。
茨城県内最終出口、北茨城ICを通過する。
[ 15 ] | いわき勿来 | 10km |
[ 16 ] | いわき湯本 | 23km |
いわき市街 | 36km |
関本PA 4km
湯ノ岳PA 23km
関本PAは茨城県内最後の休憩施設。
しばらくぶりにトンネルがあるらしい。
関南トンネル 長さ1365m
標識をよく見ると、日立市内のトンネルから引き続き「14」という連番がふってある。
トンネル内はほぼストレート。
関本トンネル 長さ211m
関本トンネルを過ぎると開けた区間に出る。
関本PA 1km
三郷から150kmのスペシャルキロポスト。
常磐道は終点の亘理ICまでの延長が300.4kmある。150KPは常磐道の「ほぼ」中間地点にあたる。
関本PA
茨城県最後の休憩施設。下り線は24時間営業のファミリーマートが入っており、中郷SAの売店の営業時間外でも関本まで行けば買い物ができる。
関本PAを通過してまもなく福島県に入る。いわき市のカントリーサインも併設されている。
勿来関跡 右2km
勿来関(なこそのせき)と呼ばれる古くからの歌枕の跡が常磐道の2km東側に存在する。
勿来関は箱根関所のようなバリアとしての関所ではなく、古くから歌に詠まれた歌枕、歌の名所として知られる。関所としての所在が不明であり実在を疑う説もあるが、江戸時代より観光地として整備された「勿来関」がいわき市勿来町に存在している。
[ 15 ] いわき勿来 2km
福島県に入ってまもなく、いわき勿来ICの予告標識が現れる。
(289)(6)勿来 棚倉 [ 15 ] 出口1km
いわき勿来ICという名称はあるが、方面表示に「いわき」の文字はない。いわき市中心部に向かうにはこのICでは遠すぎる。
自治体としての勿来は1955年に勿来町と周辺の自治体が合併して「勿来市」が誕生し、その後1966年周辺との広域合併により現在の「いわき市」となった。
(289)(6)勿来 棚倉 [ 15 ] 出口500m
いわき勿来ICまで500m。棚倉、小名浜はこちらから。
いわき勿来ICはR289に直接接続する。ICから西へ向かえば鮫川村、塙町を経由して棚倉町にてR118に接続する。更に西へ進めば白河まで出ることが出来る。ちなみに、棚倉までの距離は約50km。浜通りと中通りって結構離れている。
(289)(6)勿来 棚倉 [ 15 ] 出口
アクアマリンふくしまへの案内が設置されている。エリアでいうとR6沿い、小名浜エリアにある水族館で、東北地方では最大級の水族館である。いわき勿来ICからは約18kmの場所にある。