Description

 撮影日:
 2024年8月12日

Report / Section.14

 [C4圏央道] [75]常総 200m

 道の駅常総を後にした我々は、R294を少しだけ走って常総ICへ向かう。

 情報表示には「常総→つくば中央 工事車線規制」の文字。建設中のSIC関連だろうか。

 常総ICへはR294から立体交差で入ることができる。

 分岐部には「高速入口」と書かれた標識が3つある。目立つなぁ…。

 R294常総バイパスはもともと歩行者の存在があまり想定されていないバイパス道路で、石下方面から歩いて来ると道の駅の敷地ごと大きく迂回するように誘導される(というより、歩道がない)。常総ICの側道は歩行者が通れそうに見えて実は入口がない。

 常総IC料金所を通過する。

 つくばJCT方面へ分岐する。

 「ETC2.0立ち寄り施設」では、立ち寄り後の高速道路走行は立ち寄り前と同じ方向でないと料金継続の特例は適用されない。つまり折り返すと行き帰り分の料金を通常通り徴収される。

 常総IC周辺には物流施設が並んでいる。どれもとにかく大きい。

 常総ICからは対面通行区間が延々と続く。

 間もなくして小貝川を渡る。

 小貝川は那須烏山市内を源流として栃木・茨城の両県を南北に流れる河川で、このあたりでは鬼怒川と並行して流れる。小貝川もまた頻繁に水害を起こしてきた川で、特に最下流部の龍ケ崎市・取手市付近で洪水が発生している。

 小貝川を渡り切ると、宗教施設の目立つカーブで向きを変える。

 [ 76 ]つくば中央8km
 [E6常磐道] つくばJCT13km

 4車線化工事のため左側は仮設フェンスで区切られている。

 工事はまだまだといった状態。

 ずっと対面通行が続く。

 間もなく追い越し車線・・・のはずだがどうもそうではなさそう。

 撮影当時は追越車線規制が行われていた。そして右車線に「人がいる」という端的な表示。ちょっとビビります。

 ハイウェイラジオ聴取区間のようだが、撮影当時は「試験中」だった。

 SICの出口標識らしきものがマスキングを被ったまま置かれている。

 前ページでも触れた通り、これはつくば西SICの予告標識である。名称が正式決定される以前から予告標識が置かれており、うっすら読める状態になっていた。

 SIC開通に向けた工事なのか、工事区間がまだまだ続く。

 つくば西SICの予告標識。一番上の段はおそらく「ETC専用」とか書いてあるやつですね。

 この標識もマスキングされれたまま。情報表示か何かだろうか?

 つくば西ICの出口直前の標識。

つくば西SIC(未開通)

 つくば西SIC出口を通過する。追越車線側の舗装工事が行われているが、SICの構造物自体はほとんど完成しているようだった。

 つくば西SICは本線直結型のフルSICで、付近を通る茨城r45つくば真岡線に接続する。

 鉄道ではつくばエクスプレス万博記念公園に近く、つくば市街へはSICから北東に走ることでアクセスできる。

 [ 76 ] つくば中央 2.6km

 つくば中央にかけても拡幅工事が進められている。

 つくば市街に近い場所だが周辺の景色は農地と雑木林が主でのどかな田舎。

 つくば中央 [ 76 ] 出口1.2km

 つくば中央 [ 76 ] 出口500m

 いつもの情報表示。左側が防音柵になったので圧迫感がある。

 つくば中央 [ 76 ] 出口

 つくば中央ICは間もなく。

 ICを出ると茨城r19取手つくば線に直結し、南へ下がるとR354と交差した後常磐道谷田部ICに接続する。北へ向かうとつくばエクスプレス研究学園駅付近を通り、つくば市中心部の西側を走り抜けてR408に接続する。R408に突き当たったところには国土地理院があることも添えておきたい。

76 つくば中央IC

 つくば市街はこちらから。常磐道のICを含めてもつくば市内へはこのICが最寄りとなるが、東京方面からのアクセスは主に桜土浦ICが利用されるように思う。

 つくば中央ICを通過すると対面通行となる。

 [ 80 ]つくばJCT4km
 [E6常磐道] いわき150km
 [E6常磐道] 東京61km
 [C4圏央道] 成田54km

 つくばJCTまで2kmの図形案内。つくばJCTの分岐直後につくば牛久ICの出口がある。

 圏央道方面の情報表示。

 1km先分岐
 左へ:[E6常磐道] 東京 いわき
 直進:[C4圏央道] 成田 E51東関東道

 撮影当時、東京方面はすでに渋滞しはじめているようだった。

 500m先分岐
 左へ:[E6常磐道] 東京 いわき
 直進:[C4圏央道] 成田 E51東関東道

 北関東道・水戸方面も常磐道へ。

 つくばJCTを手前に幅は広くなるが、車線数は変わらず。

 [ 80 ] つくばJCT
 左へ:[E6常磐道] 東京 いわき
 直進:[C4圏央道] 成田 E51東関東道

 つくばJCT分岐はまもなく。

80 つくばJCT

 つくばJCT分岐。常磐道との結節点で、水戸・つくば方面に向かうにはこちらから常磐道下り線に入る。

Next: 圏央道外回り 区間15
つくばJCT → 牛久阿見IC