Description

 取材日:2019年6月9日
 道央道→札樽道→後志道

 札幌と積丹を訪れた3日間のドライブ旅。6月の道内は最高だ!

Report / Section.4
8銭函IC

 小樽市銭函地区・R337経由石狩湾新港へはこちらから。。

札樽自動車道 区間3
札幌北IC → 銭函IC

 銭函ICは撮影当時改良工事が行われており、出入口ランプがともに札幌側に移動した後だった。

 銭函IC入口を通過する。左側の盛り土のあたりがかつての合流部だった気がする。

 銭函ICを通過してしばらく走ると、見晴バスストップが存在する。

 小樽市銭函地区と石狩湾を見渡す高台にあり、特に下り線(札幌方向)からの眺めは名前の通り「見晴らし」が良い。高速おたる号を始めとする非常に多くの高速バスが停車するバス停で、撮影時も路線バスが続けて停車していた。

 車間確認区間が再び存在する。

 車間確認。小樽までは見通しの良くない部分も多いので車間には気を配ろう。特に降雪時。

 [ 9 ]小樽JCT8km
 [E5A札樽道] 小樽16km
 [E5A後志道] 余市34km

 距離標識。もともとは朝里ICと小樽ICのみが表記されていたが、後志道の開通により更新されたのと、設置位置も少し小樽寄りに移設されている。

 銭函地区を西へ走る。このあたりでは写真右側にR5が並走しており、左側には桂岡地区の住宅地が広がる。画面奥、札樽道よりも上に見える水色の建物はかつての北海道薬科大学であったが、現在は北海道科学大学と統合し、札幌市内のキャンパスに本拠地を移している。

 そんな銭函地区を走り抜けると、周囲からはまた建物が見えなくなる。

 銭函IC-小樽JCT間は日本海に突き出す山間部を走り抜ける。勾配とカーブともに高速道路にしては厳しめの線形が続く。国道5号線はちょっとした峠のようになっているし、JR函館本線はこの地形をひたすら海沿いに走ることで乗り越えている。

 この先急カーブ。右手には日本海の水平線が見えるが、運転手はそれを気にしている場合ではない。

 この標識は昔から存在するものだったが、最近になって蛍光色&ヒラギノ体のものに更新されたようだ。

 カーブと上り勾配が連続する。古めかしい気象表示が残っているが、夏は何も表示されていない?

 ここで張碓大橋にて小樽市張碓地区を一気に跨ぐ。

 橋長500m余りのこの橋は国道5号線と張碓川を一挙に跨ぐ大きな橋で、下から見ると赤いトラスの橋桁が特徴的である。

 張碓大橋を過ぎてもなお山間区間が続く。このあたりではR5がすぐ脇を並走している。

 写真の少し先が張碓峠と呼ばれる峠に相当する部分で、その先は下り勾配となる。速度低下起因の渋滞が起こる場所ではないゆえ道路上の案内は少ないが、勾配の変化には注意しておきたい。

 小樽JCTへ進む途中、岩肌がむき出しの山が見えるが、これは採石場らしい。

 [ 9 ] 小樽JCT 2.5km

 後志道との分岐、小樽JCTが近づいてくる。

 張碓トンネル 長さ610m

 札樽道上り線ではじめてのトンネル。札樽道の2本のトンネルの脇には、R5の2本のトンネルも平行して存在する。

 トンネル内部はツギハギが多く古めかしい。車線変更禁止ではないが、新しいトンネルより狭いので注意したい。

 張碓トンネルを抜けると、ここから朝里ICに向け長い下り坂となる。

 トンネル後のカーブを曲がると、港町小樽を一望する3%の下り勾配に差し掛かる。札樽道を走っていて最も高まるシーンの1つである。

 [ 9 ] 小樽JCT 1km
 左へ:[E5A後志道] 余市 倶知安
 直進:[E5A札樽道] 朝里 小樽

 下り坂の途中で、小樽JCTの1km手前標識が現れる。

 後志道の方面表示は「余市」と「倶知安」。妥当なセレクトであるが、高速道路の本線でこれらの地名が登場するのは初めてのことであったため個人的には感銘を受けたものである。

 [ 9 ] 小樽JCT 600m
 左へ:[E5A後志道] 余市 倶知安
 直進:[E5A札樽道] 朝里 小樽

 600m手前でもう一度予告標識。構成は変わらない。

 なお、2020年現在小樽JCTは札樽道札幌方面と後志道のハーフJCTであるため、小樽方面から走ってきた場合はこうした分岐の標識は存在しない。

 小樽JCTを手前に再び小樽市街を一望することができる。ジャンクション開通前は本線を跨ぐランプがなかったため実はもっとヌケ感のある景色だったが、今の風景もこれはこれで素敵。

 [ 9 ] 小樽JCT 
 左へ:[E5A後志道] 余市 倶知安
 直進:[E5A札樽道] 朝里 小樽

 間もなく小樽JCT分岐。札樽道全通から26年の時を経て追加されたジャンクションである。後志道余市・倶知安方面はここで左へ入る。

 小樽JCT開通に伴い札樽道はIC番号の変更が入った。朝里ICが[ 9 ]、小樽ICが[ 10 ]であったが、それぞれ[ 10 ]と[ 11 ] に変わっている。

9小樽JCT

 ここを左に分岐すると後志自動車道に入る。撮影行程の関係でお届け出来るのはここまで。

Next: 後志自動車道 区間1
小樽JCT → 余市IC