北海道道32号豊浦ニセコ線 第1部 [起点(R37/r608交点)→ 道央道との交差]
北海道道32号豊浦ニセコ線 第2部 [未舗装区間前半]
北海道道32号豊浦ニセコ線 第3部 [未舗装区間後半]
北海道道32号豊浦ニセコ線 第4部 [舗装区間→ 豊浦町-蘭越町境]
北海道道32号豊浦ニセコ線 第5部 [豊浦町-蘭越町境→ 終点(R5交点)] |
走 行 注 意 この先6km砂利道 幅員狭小区間あり 第1部はこの標識群を紹介したところで終わった。 |
|
未舗装区間起点先程の画像を引いてみるとこうなる。真夏の深い森の中に、1車線幅の砂利道が突っ込んでいく! |
|
ここでダメ押しのゲート。 開いてる!通れる!! |
|
幅員3mの砂利道 大型車通行困難 この先 Uターン不可 幅員3mの砂利道 大型車通行困難 この先 Uターン不可 いいですね、危機感を煽りながら狭くなる感じ。 |
|
一通りの標識群をスルーして未改良区間へ。 大型車はおろか一般車もUターン困難。この先幾つか可能なスポットはあるけどすぐには無理。 |
|
ちなみに今回も例に漏れずあーさー氏が運転担当となっている。 余談だが、彼はr32走行の前日にかの有名なr970蛾眉野原木線を走っている。しかも前々日から車中泊という状態で。既に私と比べ物にならないほどの険道力を身に着けているのではなかろうか。 |
|
轍がはっきりした狭めの砂利道だが、待避所がちょこちょこ設置されているのはありがたい。その辺は主要道道っぽさがある。 | |
沢を渡る橋梁がたまにある。が、殆ど大岸側にしか無かった気がする。 | |
ここでUターンスポット。 ではなく林道との分岐。道道は右。砂利の具合が違うので迷う心配は無いと思われる。 |
|
ガードレールが置かれているが山自体は緩やかで道路の勾配もさほどきつい部分がない。 見ての通り夏山でだいぶ薄暗いが、地形の険しさを感じないので気楽っちゃ気楽である。 |
|
ここから似たような写真がしばらく続きますよ。 | |
またまた待避所。 | |
この先もそうだが、待避所といっても草ぼうぼうの路肩なので実はあまり使われていなかったのかもしれない。 | |
現に、r32のトレースでは未改良区間で車とすれ違った記憶がない。 | |
待避所3回目。 | |
今度はカーブの警戒標識が現れる。今まで何回かカーブしている気がするけど・・・ |
|
林道同然の道を走ること2km。 なんと、キロポストが登場する。 こんな道路に主要道道スタイルのきれいなキロポストが置かれているとはたまげたものである。我々は間違いなく道道、それも主要道道を走っているのを改めて実感する。 |
|
せっかくなので、数々の険道家を見守ってきたキロポストの勇姿をご覧いただこう。 標識自体は普通かも・・・ |
|
ずっと暗い森の中かと思っていたらたまにこういう法面が現れたりする。 この法面を見た我々は、「立派な法面作るぐらいならついでに舗装ぐらいしてくれ」の見解で一致した。 |
|
急カーブにはカーブミラーもある。曇ることも割れることもそっぽを向くこともなく、カーブの向こう側を運転担当氏に見せてくれている。 やはりそのあたりは主要道道クオリティだ。 |
|
今度は落石注意の警戒標識。 余談だが、この斜面ではどう見ても右から落石してきそうなので標識のデザインも反転させられないのかと。 |
|
さぁ林道クオリティはまだまだ続くぞ。 | |
このあたりの森林は落葉広葉樹メインの環境であり、開放的な場所もある。 植生区分としてはブナクラス域にあたり、東北〜道南の平地、関東だと少し標高の高いエリアにあたる。編集時に北関東の険道と似た雰囲気を感じたのはどうやらこの植生のせいかもしれない。 |
|
待避所の場所、お分かりだろうか。 答えは右側の木陰の部分を過ぎた脇の小さな草地である。少し車幅のある車だったら結構しんどい。 |
|
ここまで道路はちょっと登り坂、程度だ。
この未舗装路のアップダウンは大岸から上り230m、下り95mの標高差である。未舗装路区間は6kmなので、平均5%の勾配がある計算になるが、後半の方がきつい傾向がある。 |
|
という勾配の話をしていたら、急にきつい登り坂が現れた。 頑張れ運転担当氏! |
|
まだまだ登るぞ! 頑張れ運転担当氏! |
|
未舗装区間の写真はどの辺りを撮ったのか特定が難しいのだが、蛇行がきつく途中で南側を向く区間が幾らかある。 この写真もだいぶ逆光気味なので、尾根に一旦阻まれて向きをぐるっと変えている地点だったのかも。 |
|
待避所 この先30m どこにあるか正直わかりにくいが待避所があるらしい。 画像の枚数がちょうどいいのでここで第2部終わりとします。 |
Impressions
|
見ての通り、未舗装区間・・・というか林道とくらべても遜色ない香ばしい区間だ。 そんな場所でも色んな標識類があったり、キロポストがあったりすると安心感がある。 こういう林道区間に佇むキロポストを、私は敬意を込めて「キロポストさん」と呼びたい。 ・・・私のセンスはこの程度なので、どなたか二つ名を考えていただければ今後使わせてもらいたいです。 次の第3部は名も無き峠を越える未舗装区間後半。乞うご期待。 |
北海道道32号豊浦ニセコ線 第1部 [起点(R37/r608交点)→ 道央道との交差] 噴火湾沿いの主要ルートR37を外れ、r32へ。 FMラジオで流れていたリオオリンピック開会式の中継はいきなり聴こえなくなる。 北海道道32号豊浦ニセコ線 第3部 [未舗装区間後半] 山を越えた新富側は牧歌的風景が広がる穴場。 未舗装路から徐々に道が広くなるのも良い。 都道府県道レポート一覧へ戻る 蒼の街道トップページへ戻る 最終更新日:16年12月10日 |