北海道道740号北檜山大成線 第1部 [終点(R229交点)→ 大成区上浦]
旧大成町の市街地を手前に、山側を抜けるR229と分岐して道道トレースを開始する。
北海道道740号北檜山大成線 第2部 [大成区上浦 → 大成区太田]
漁村が点在する日本海沿いを北西へ走る。途中、帆越山トンネルは延長1,857mを誇る長大トンネル。
北海道道740号北檜山大成線 第3部 [大成区太田 → 北檜山区新成]
太田漁港を抜け、延長3,360mの太田トンネルにて北海道最西端の尾花岬をパスする。
北海道道740号北檜山大成線 第4部 [北檜山区新成 → 起点(R229交点)]
北檜山側に入っても狭隘区間は残るが、それもすぐに終わりとなる。起点直前で少し内陸に走ってR229と再合流する。
|
都地区の少し北にある大成区上浦地区から第2部開始。 |
|
といっても、集落の主要地点は通り過ぎてしまったので、後は未改良の道路に民家がちょっと続くだけである。 |
|
漁港町から徐々に離れていく。 |
|
味のある道道標識がここにも残っていた。沿岸部とあって標柱の錆び方も絶妙に進んでいる。 |
|
集落を離れると、新道と旧道の分岐がある。斜面を開削してできた新道、海沿いをへばりつく旧道。
|
|
個人的にそそられるのはもちろん旧道だが閉鎖されているので道なりに進むと新道を走ることになる。開通して結構時間が経っている。 |
|
海沿いの草原を蛇行しながら進む。
時折センターラインは消滅するが、それでも自分が思っていたほどは狭隘区間が少なく、トレースは難なく進んでいく。 |
|
このあたりの高台にも若干の民家がある。 |
|
まだまだ海沿いを走る。
この辺りは大成区富磯地区という場所で、磯場の中にちょっとした船着き場がある小さな漁村のようだった。 |
|
ここから1.3km先 異常気象のため 通行注意
こういう標識は異常気象の時に使うのであって、平時に使うのはおかしいと思う。 |
|
平和な2車線路が続く。
|
|
道路情報版も随分とボロくなっている。これが現役で動いているのかはわからないが、動いているなら是非その姿を見たいものだ。 |
|
太田地区に向けて続く道道。
奥にある小高い山が帆越山で、太田地区はその反対側に位置している。2018年現在r740はこの直下をトンネルで貫いているが、それ以前は見たまんまの険しい海岸をなぞる「険道」であった。 |
|
思い出したかのように道道標識が現れる。
標識には「北桧山大成線」と書かれている。地区名といい、振興局名といい、正式には「檜山」だが、「桧山」表記もしばしば見かける。道民は特に気にしていないようだ。 |
|
太田 5km
通行規制区間開始。「太田」の下はマスキングされている。この道路は北檜山まで開通しているので、もう剥がしちゃっていいのに・・・。 |
|
またもや一時的に狭隘区間。 |
|
この先、帆越山に向かって深い山の中へ突っ込んでいく。 |
|
前方にこんもりと見える山は帆越山の一部。その山麓は崖となり日本海に落ち込んでいることがよくわかる。明らかに崩れたような跡が見えるのもちょっと恐ろしい。 |
|
トンネルを手前に海岸線を覗き見る。崖と海岸の間を道路が走っているのがおわかりだろう、海岸沿いの岩場に無理やり覆道が作られているのも美味しいポイントだ。
がしかし、岩場と崖と海に囲まれた狭隘路、ここを通るとなると冷や汗ものだっただろう。そんな旧道を探索した諸先輩の記録をリンクに示す。
|
|
帆越山トンネル 延長 1857m
ここでトンネル。2004年8月に供用開始された。開通日は8月3日であったから、撮影日はそれから12年後ということになる。思っていたより古かった。なお、先ほどの天空開発さんの記事は恐らく2008年頃の探索である。更新が途絶えて久しいが、ページが消えないうちに4年での荒れっぷりを堪能して欲しい。
|
|
このトンネルで帆越岬ルートを一気にパスする。道道のトンネルではよくあることだが、トンネル内は照明が少なく暗かった。出入り口でかろうじて撮れた写真からもそれがわかるだろう。 |
|
帆越山から先の海岸線は、岩肌が見えるほどの険しい地形となる。だが、集落はこの先にまだあるのだ。 |
|
手前右側に太田山神社の鳥居と、そのはるか先に太田地区の集落、そしてその背後には雲をかぶった急峻な山岳地帯と海へ落ち込む断崖が目につく。
この周辺の歴史を遡ると、太田山神社創建は1441〜43年となる。その後武田信広という武将がここ太田に上陸し、後に松前藩の始祖となったという。江戸時代、ここ久遠郡域は和人地であり、太田にはアイヌ人との交易場所の1つ、オオタ場所が置かれたという。 |
|
太田山神社
15世紀創立と言われる神社は、武田信広上陸の際に太田大権現の尊号を賜ったという。ここの参拝路は急な石段に始まり、ロープを使わないと登れない斜面や崖がひたすら続く、「日本一過酷な参道」とまで言われるレベルのものらしいが、この険しい海岸を眺める景色は最高だろう。
撮影当時は地元の消防の方々がいらっしゃったが、特段緊急出動という気配もなかった。あるいは訓練?
|
|
防波堤に守られた2車線路が続く。 |
|
太田地区に入る。
険しい山地と海に挟まれたちょっとした平地の中に、数十軒の民家が並んでいる。 |
|
ちょうど太田地区でチャリダーに遭遇した。
チャリダーの前方には江戸時代以来の難所、尾花岬を擁する無名の山々と、その麓に口を開ける長大トンネル、太田トンネル。非常に画になる。
海岸線をなぞるチャリダーはたいてい北海道1周を目的としている(個人的視点)。とすれば、松前から上ノ国にかけての難所を越えてきた猛者だろうか。函館からならまだまだ前半戦で、頑張ってもらいたい。 |
|
左折:太田漁港
直進:瀬棚 北檜山
ここで左折すると第1種漁港の太田漁港にたどり着く。漁港を抱える太田地区は2010年現在25世帯、人口50人(国勢調査)。そのほぼ全世帯が漁港周辺に集中しておりトンネルを抜けてきたこともあって大きな集落に見える。
第2部はここまで。続きは第3部、北海道道最長のトンネルをくぐり抜ける。 |