北海道もまた日本海側の海岸は険しい地形が多い。こうした地形をなぞる数少ない健気な道道が檜山にある。
 せたな町内を結ぶr740北檜山大成線は、沿線集落のアクセス性を向上させた重要な海岸道路である。
Information
路線: 北海道道740号北檜山大成線
起点:久遠郡せたな町北檜山区豊岡(R229交点)
終点:久遠郡せたな町大成区宮野(R229交点)
延長:33,434m(実延長)
沿線:太櫓海水浴場、水垂崎灯台、尾花岬(トンネル通過)、太田神社、せたな町大成総合支所 他
走行:全線(終点→起点) 2017年6月18日撮影
Index

 北海道道740号北檜山大成線 第1部 [終点(R229交点)→ 大成区上浦]
 旧大成町の市街地を手前に、山側を抜けるR229と分岐して道道トレースを開始する。

 北海道道740号北檜山大成線 第2部 [大成区上浦 → 大成区太田]
 漁村が点在する日本海沿いを北西へ走る。途中、帆越山トンネルは延長1,857mを誇る長大トンネル。

 北海道道740号北檜山大成線 第3部 [大成区太田 → 北檜山区新成]
 太田漁港を抜け、延長3,360mの太田トンネルにて北海道最西端の尾花岬をパスする。

 北海道道740号北檜山大成線 第4部 [北檜山区新成 → 起点(R229交点)]
 北檜山側に入っても狭隘区間は残るが、それもすぐに終わりとなる。起点直前で少し内陸に走ってR229と再合流する。

Report 1/4
 300m先交差点
 左折:r740 大成市街
 直進:r229 寿都 北檜山
 左折:r740 大成市街
 直進:r229 寿都 北檜山

 r740の終点。どちらを選んでも北檜山へ抜けることができるが、もちろん直進の終点R229の方が早く着く。
 道道740号終点

 大成市街のはずれ、宮野地区に位置する交差点。旧大成町中心部はここを左。
 左折すると割と地味な道。
 新成〜太田間
 高波・異常気象時には。通行止となります

 太田はこの先第2部と第3部の境界、新成は第3部と第4部の境界にあたる。この区間が通行止になるとR229へ向かって引き返す以外ルートはない。
 断崖絶壁というほどではないが比較的険しい斜面が海へと落ち込んでいる。
 この辺りでは斜面と海の間に集落が点在している。
 道路は快適な2車線路。

 R229の熊石以南もこういった漁村風景が時折現れる。
 法面の間を通って次の集落へ。
 道南の日本海沿岸は確かに人口密度は低いのだが、海岸沿いに走ると集落の頻度は高く、また1つ1つが比較的コンパクトなのでどことなく本州的な部分がある。
 海岸沿いを攻める旧道を尻目に再び斜面をぶち抜くカーブ。
 この辺りでは左側に久遠漁港と呼ばれる漁港がある。漁港漁場整備法の第3種漁港であり、そこそこの規模がある。
 道道は町と漁港の間を通る。

 地図で見ると、旧道筋らしき曲がりくねった道が内陸側を通っていることがわかる。
 ここで案内標識のある交差点。

 左へ:上浦漁港
 道なり:都 0.5km 太田 9km
 右へ:久遠市街地

 都は総合支所(旧役場)のある地区で、この先の丘を登った先にある。
 都地区へはちょっとした上り坂。
 北檜山大成線 

 坂の上で出迎えるのは路線名入りの「著名地点」標識と、少しフォントが古臭い道道標識。写真写りが悪いのも含めてどことなく昔の道道の面影が残っていて楽しい。
 の名の通り、この周辺は旧大成町の中心市街地であり、総合支所が置かれているエリアとなる。

 海岸沿いにせり出した台地状の地形をしているが、航空写真で見ると微妙にバラバラな大きさの区画で、外周を住宅が、内部に農地が広がっており、道東や道央で見かける市街地とは随分違う構造をしていることがわかる。
 50m先交差点

 右折すると小学校・中学校・総合支所といった公的施設が並び、左折すると市街地を抜けて小歌海岸という船着き場に降りる。このコンパクトさと、通過道道のr740以外センターラインが引かれていないあたりが北海道らしくない。
 都地区を通過し、登った分下り坂が待ち受ける。
 下り坂の先に漁港がちらっと見える。

 上浦漁港は、地元利用を前提とした第1種漁港。検索するとイカ釣りスポットとしての記事がヒットする。
 上浦地区に降りると、道路は1.5車線に縮小する。やっぱり道道っぽくないね。
 トタン屋根の建物が渋いちょっとした漁港町だが、商店の類は限られており、コンビニは終点付近の宮野にあったセイコーマートのみである。

 最大集落の都地区にコンビニが無いというのがミソである。そういうところもやはり本州っぽい。
 ここで小さな川を渡る橋とともに道道標識。第1部はここまで!
最終更新:2018年2月24日