Description

 取材日:2019年3月24日
 伊勢道→東名阪道→東海環状道→東名阪道→名二環
 「佐波の高速道路紀行」管理人の佐波ふーみん様との撮影。午前中を伊勢神宮で過ごしてからの帰りであった。
 ご同行いただき本当にありがとうございました。

Report / Section.3
31四日市IC

 四日市IC出口。四日市市街・湯の山温泉方面はこちらから。

Next: 東名阪自動車道 区間2
亀山JCT → 四日市IC

 四日市ICを通過する。3車線路+長い合流車線が走っており非常に広々としている。

 合流車線が終わり3車線路に。開放的な直線が続く。

 100m先 車線幅狭し 走行注意

 結構無理な拡幅だったのか、車線幅を削ってでも3車線にしているらしい。

 ここから 車線幅狭し 走行注意

 写真ではわかりにくいが、車線幅が若干狭くなる。大型車の脇を通る際など注意を要する。

 [ 30 ]四日市東5km
 [29-1]四日市JCT7km
 [ 東名阪道 ] 名古屋42km
 [伊勢湾岸道] 豊田63km

 距離標識。四日市JCTまでは7km、東海環状道についてはこの標識ではノータッチであった。

 東海環状道は新四日市から大安ICまでが開通しており養老方面へつながるにはまだまだ時間がかかりそうである。仮に養老までつながれば東海北陸道、名神経由北陸道へのアクセスが改善しそうなところである。

 ハイウェイラジオ聴取区間。新名神開通前はここも渋滞スポットだったのだろう。

 御在所SA 3km
 大山田PA 13km
 湾岸長島PA 18km
 刈谷PA 48km

 休憩施設までの距離標識。湾岸長島と刈谷は伊勢湾岸道に設置されている。

 四日市JCT 6km

 中日本でありがちな抽象的な図形案内。名二環は下側だけ描かれている。

 御在所SA 2km

 東名阪道唯一のSA、御在所SAが近づいてきた。

 四日市JCT 5.2km

 渋滞表示のついた図形案内。名古屋西JCT-名古屋高速5号(左下から上に伸びて右にカーブする線)、伊勢湾岸-名二環内回り・名古屋高速2号(伊勢湾岸から右側を上がる線)、名古屋高速 3号&4号と、4通りのルートについて表示する作りである。

 伊勢湾岸道の夜間通行止に関する横断幕。

 御在所SA 1km

 SAの1km手前標識。ピクトグラムが修正された跡がある。元々は修理を示す「スパナ」だったのかな?

 御在所SA 500m

 [ 30 ] 四日市東 2km

 御在所SAまで500m。四日市東ICも近接しており、その予告標識も一緒に設置されている。

 SA左へ

 御在所SAに入るランプは本線の一番左の車線からいつもどおりに分岐する。拡幅で3車線あるので車線変更は早めに。

 御在所SA

 御在所SA入口が近づく。東名阪道唯一のSAで、この先「サービスエリア」となると東名守山SA、名神養老SA、新東名岡崎SAなど実はどれも離れている(伊勢湾岸道はPAしかない)。

御在所SA

 御在所SA入口。名古屋都市圏を取り囲む大規模SAの1つであり、規模も立派なものである。

御在所SA

 商業施設の外観。「EXPASA」のブランドで展開されており、その外観は和風にアレンジされている。

 商業施設近景。入口には店内に入っているテナントが横に並んで示されている。スターバックスコーヒーやレストラン、フードコートといったSA級の店舗に加え、このエリアには赤福茶屋という赤福の直営店が存在する。

 伊勢の「赤福」同様、お土産物ではなくお茶と一緒に提供される形で赤福をいただくことができる。かき氷やぜんざい、限定の「朔日餅」など直営店でしかいただけないメニューもここでは揃っている。

 毎回のようにSA内をウロウロしてみる。ドッグランは人工芝の敷かれたもので、きちんと整備されている。

 御在所SAは一般道側にも駐車場が存在している。駐車場そばにはこのような案内板が設置されており、上下線両方の店舗を紹介してくれているが、下り線施設へのルートが結構難しい。

 駐車場に関する記述は案内板には書かれていないが、8台程度の小規模スペースが施設脇に取られており一応は車で行き来しても大丈夫そうだ。Googleストリートビューで道のりを見てみると、1車線幅の狭い道路で施設の脇をこっそり通り抜ける形をしており、ややハードルが高い道のりと言える。

 一般道側からの出入口はこのような形。EXPASAのロゴがここにもきちんと書かれている。

 最後に、園地をさらっと紹介する。他のSAと比べ商業施設が大きい分こういったスペースは小さめである。遊具が置かれているのでまだ楽しい方かな・・・。

 800m先分岐
 左へ:四日市東 [30] 出口
 直進:[伊勢湾岸道] 豊田 静岡

 四日市東ICへの予告標識。伊勢湾岸道へ向かう場合は四日市東ICをスルーしてその先で分岐する。

 出口左へ

 四日市東ICもまた本線3車線から分岐するだけの構造をしている。

 四日市東 [ 30 ] 出口

 伊勢湾岸道豊田・静岡方面は本線を直進。

 四日市東ICもまた接続国道の表記がない。一般道側はr64上海老茂福線が接続しており、ICから北西に走れば三岐鉄道山城駅付近を経てR365へ接続し大安・いなべ方面へ、南東に走ればR1北勢バイパスを経てR23名四国道へ接続する。沿岸部への接続は四日市ICより有利で、特に市北部のアクセスは(伊勢・大阪方面からは)ここ四日市東ICが第一選択肢である。

30四日市東IC

 四日市東ICはこちらから。四日市市沿岸部はこのICを利用したほうが近いだろう。

 四日市JCT 2km
 左へ:[E1A新名神] 京都 大阪
    [C3東海環状] 終点大安
 直進:[E23東名阪道] 名古屋
 右へ:[E1A伊勢湾岸道] 豊田 静岡

 四日市JCTまで2kmの予告標識。新名神三重区間の開通、そして東海環状道の延伸で地名のラインナップも大きく変わっただろう。

 東名阪道上りから見ると、目の前を大きな東西ルートが横切り、名古屋都心へのルートを東名阪道が担う形である。これまで新名神代替路という「メインルート」の目線だったのが、「サブルート」としての目線に変わったのである。

 四日市東ICからの合流。

 四日市JCT 1km
 左へ:[E1A新名神] 京都 大阪
    [C3東海環状] 終点大安
 直進:[E23東名阪道] 名古屋
 右へ:[E1A伊勢湾岸道] 豊田 静岡

 再び同じラインナップで予告標識。図形なのは見やすいんだけど、ちょっとサイズが控えめすぎませんか?

 情報表示。2019年に付け足された「新名神」が手前に、その奥に元々存在した「伊勢湾岸道」と「東名阪道」が架設されている。

 [29-1]四日市JCT 500m

 左へ:[C3東海環状] 終点 大安
    [E1A新名神] 京都 大阪
    [E1A伊勢湾岸道] 豊田 静岡
 直進:[E23東名阪道] 名古屋

 中部空港は左へ。左2枚の標識は2019年の開通で新設されたものなのか、ピッカピカである。

 四日市JCTは新旧の東西ルートがクロスするという点で東名豊田JCTに次ぐ中京圏の大規模JCTトップ2である(と個人的に思う)。

 [29-1]四日市JCT

 左へ:[C3東海環状] 終点 大安
    [E1A新名神] 京都 大阪
    [E1A伊勢湾岸道] 豊田 静岡
 直進:[E23東名阪道] 名古屋

 四日市JCT分岐が近づく。ここで伊勢湾岸道・新名神へ向かう車が多数左へ入っていく。

 名古屋市街を完全スルーして東へ抜ける場合は伊勢湾岸道が近く、中央道や東海北陸道を目指す場合はこのまま東名阪道を走り、名二環・名古屋高速を経由するのが最短経路となる。ただし、名古屋高速に入ると料金が一旦リセットされるという難点がある。

29-1四日市JCT

 新名神・伊勢湾岸道への分岐。東名阪道を離れる場合はまずここで左へ。

 かつては新名神から伊勢湾岸へ抜ける車がここで大量に左を選択する光景が見られたが、現在は両者が直結されたこともあり少し落ち着いた。

Next: 東名阪自動車道 区間4
四日市JCT → 桑名東IC
29-1四日市JCT

 東名阪道から離れた後、伊勢湾岸道と新名神とを選択する。新名神への分岐が2019年に新設されたが、伊勢湾岸道へのランプがほとんど本線のようなものだった。

 撮影当時は東海環状道を撮影するため一旦東名阪道を離れた。区間3はここまで。

Link:
伊勢湾岸自動車道 目次
Link: 新名神高速道路 区間1
四日市JCT → 菰野IC