撮影日:
2021年5月30日
2016年に走行した区間のうち、海老名JCT→鶴ヶ島JCTを再撮影したもの。
撮影日:
2021年5月30日
2016年に走行した区間のうち、海老名JCT→鶴ヶ島JCTを再撮影したもの。
圏央道鶴ヶ島方面と中央道とを行き来するランプのうち、2本が圏央道の本線をまたぐ。中央道本線はこの真下を通っている。
八王子城跡トンネル 長さ2380m
ランプが合流する前にトンネルに突っ込む。
トンネル内合流。まるで首都高のようだ・・・。
八王子城跡トンネルの真上には八王子城跡がある。小田原城の支城として、後北条氏が築城した城で、1587年に築城するも、3年後の1590年に八王子城合戦により落城、その後の領主徳川家康によって廃城となった。
[41] 八王子西 出口2km
八王子西ICまで2km。
現在、八王子城後には御主殿跡、曳橋など、復元された構造物がいくつかあるようだ。
八王子城跡トンネルを抜け、短い明かり区間となる。
八王子西 [ 41 ] 出口1km
恩方トンネル 長さ720m
恩方地区に伸びる山並みをくぐり抜ける。トンネルを抜けるとすぐに八王子西IC出口となる。
[41]八王子西 出口500m
八王子西 [41]出口
八王子西ICはこちらから。東京r61山田宮の前線に接続する。
八王子ICは2007年開通当初は八王子JCT方面のみ通行可能なハーフICであったが、2016年12月に関越道方面出入口が供用開始し、フルICとなった。2022年4月より、料金所はETC専用化されている。
八王子西IC出口。
料金所は関越道方面入口を除いた3つが集約されており、関越道方面入口は本線に近い別の場所にある。一般道側入口も中央道方面と関越道方面で別の場所にあるので注意しよう。
2016年に開通した入口ランプが合流する。確かに、ランプのほうが少し真新しい。
お馴染みのルートマーカー。
天合峰トンネル 長さ1360m
[ 42 ] | あきる野 | 3km |
[ 43 ] | 日の出 | 6km |
[E17関越道] 練馬 | 61km | |
[E17関越道] 新潟 | 307km |
距離標識。ここで新潟が登場する。307kmもあるのか…。
関越道上り経由の練馬までは61km。直線距離では30km強なので、約2倍の遠回りとなる。それでも一般道より早くつけるのが多摩地域の道路事情の恐ろしいところ。
レーダーっぽいものを通過する。
またトンネルがあるようだ。
川口トンネル 長さ1960m
[42]あきる野 出口2km
八王子西ICのときと同様に、トンネルを出るとすぐにIC出口が分岐する。
[42]あきる野 出口1km
[42]あきる野 出口500m
トンネルを抜けると秋川を渡る橋。
あきる野ICはR411に直結する。R411はあきる野市内を圏央道に沿って南北に走っており、東西移動は秋川の北を走る東京r7/五日市街道が担う。
(411) あきる野 [ 42 ] 出口
あきる野IC出口は間もなく。公団ゴシックのひらがなって並べてみると独特ですよね。
あきる野ICの利用範囲は中央道八王子ICとも重なっており、近隣利用、あるいはICより西側の檜原方面だとあきる野ICが有利になる。あきる野ICと八王子ICはR411、あるいはr169新滝山街道で結ばれている。