Description

 取材日:2019年4月13日
 東名高速道路 三ヶ日JCT→小牧JCT
 1日で横浜-小牧-富士を走る強行軍。
 三ヶ日JCTから上郷SAまで、「道の旅に出かけよう」管理人のかっしー氏の撮影した写真である。

Report / Section.19
21 名古屋IC

 名古屋市とその周辺へのアクセスを担う東名随一の巨大IC。その存在感はもはやこの先を東名ではなく名神とアナウンスさせてしまうほど。

Prev: 東名高速道路 区間18
東名三好IC → 名古屋IC

 名古屋ICでは分岐後もルート選択が発生する。出口は左へ、名二環・中部国際空港方面は右へ。

 名古屋IC合流。さすがに小牧まで付加車線というわけでもなく、その合流はとてもシンプルなものだった。

 もっとも、東名下り線は名古屋ICを境に交通量がガクッと減っている、つまり東名下りへの流入はあまり多くないようだ。

 [21-1]守山PA7km
 [ 22 ]春日井11km
 [ 23 ]小牧JCT.13km
 京都159km

 守山PAにスマートインターが追加されたのは2018年3月のこと。それまで春日井まで12kmほどの区間距離であったが、とうとう分割されてしまった。

 所要時間表示。ラインアップは変わらず、名古屋が春日井になるだけ。

 東名の周囲は名古屋市郊外の住宅街がひたすら続く。本線から見えるマンションの部屋は逆に言うと部屋から東名が見えるのである。日本の大幹線道路が日常の風景の中に入っている生活、どんなものだろう。

 退屈してきたところで尾張旭市に突入する。カントリーサインのデザインは森林公園、これは市北部にある愛知県森林公園を象徴しているのだろう。

 なお尾張旭市内に東名のヤクモノは一切なく、本線が市域をかするように通過するのみである。

 ヤクモノは一切ない、といったそばからバス停が登場するわけだが、実はこのバス停、停車する路線バスが1つもない。東名旭バスストップ、2006年に最後のバス路線が廃止され管理用施設とされている。

 登坂車線 200m先

 山岳区間というわけでもないが登坂車線に突入する。多治見から守山に向かって続く台地らしい。

 守山PA 3km
 [中央道]内津峠PA 18km
 [名神]尾張一宮PA 22km

 守山PAを手前に距離案内。この標識も他のものと同じく改修準備されている。

 守山PA 2km
 [中央道]内津峠PA 16km
 [名神]尾張一宮PA 21km

 PAへの距離案内再び。中京圏では東名や中央といった都市間高速道路同士が郊外で直結している&それも古い道路のため、通過交通に対しては休憩施設が問題なく設置されている。ただし、名二環や名古屋高速を経由すると休憩施設はほぼ存在しないことに注意したい。

 上り坂の途中で名古屋市に再突入する。カントリーサインは堂々の名古屋城。

 守山PA 1km

 PAを手前に登坂車線が終了する。残念ながらPA直結とはいかないようだ。

 守山PA 500m

 下り坂の途中に333KPが現れる。東名最後のゾロ目キロポスト!

 守山PA

 東名最後の休憩施設は春日井市を見下ろす台地の上に設置された守山PA。大型36小型61の規模はやや大きめで、撮影の翌年2018年3月に守山SICが供用された。

 SICは全車種24時間利用可能で、近隣地域に加え高蔵寺、小幡といった隣接地域へのアクセスにも十分使えるだろう。

21-1守山PA/SIC

 撮影当時、守山SICは建設中だった。

 守山PAからの合流。

 守山PAから坂を下ると春日井市に入る。

 カントリーサインのデザインは「小野道風」。平安中期の貴族・能書家であり、伝承として春日井が出身地という説が広まっているため、それにあやかったものだろう。

 [ 22 ] 春日井 2km

 名古屋と比べ非常にシンプルな標識だ。

 (19) 春日井 [ 22 ] 出口1km

 春日井ICの1km予告標識。遠方に望む送電線群から感じる大都市近郊感。

 情報掲示板。名神に加え、中央道の情報が登場する。

 名古屋IC以東において中央道上りに関する情報提供はかなり優先度が低かったのか、ほとんど表示すらなかったのだが、名古屋ICを過ぎてしまうと話は少し変わってくる。それでも小牧ICから東名→中央というのがメジャーな動きなのかもしれないが。

 (19) 春日井 [ 22 ] 出口500m

 春日井ICまで500m。

 (19) 春日井 [ 22 ] 出口

 春日井IC出口。R19に直接接続するがこの辺りも周辺にまんべんなくICがあるので基本は春日井市内へのアクセスだろう。R155にも接続するが小牧方面へは東名とほぼ並走しており、瀬戸へは守山SICが有利となるためやはり利用するシチュエーションは春日井に限られる。

22 春日井IC

 ランプは急カーブになっており舗装で注意を促している。

 [ 23 ] 小牧JCT. 1.6km

 間髪入れずに次の予告標識がやってくる。それも2kmでなく1.6km。

 春日井ICからの合流。ナンバリングの入った「どんぐり」が置かれている。

 ここから小牧JCTまで左側に付加車線が存在する状態となる。もちろん、一番左の車線を走り続けると中央道上りに入る。

 [ 23 ] 小牧JCT. 900m
 左へ:[中央道] 多治見 飯田
 本線:[名 神] 東海北陸道 京都

 遂に小牧JCT.の予告標識。東名間交通の「もう1本の高速道路」、中央自動車道との分岐が近づく。

 この標識は2019年9月時点でナンバリング表記の入った新しいものに交換されている。[京都]と[東海北陸道]の位置が入れ替わった以外、大きな変更点はないようだ。

 [ 23 ] 小牧JCT. 400m
 左へ:[中央道] 多治見 飯田
 本線:[名 神] 東海北陸道 京都

 標識に付け足す説明はこれといって無い。中央道の方面は直近2番めの多治見に加えて飯田が採用されているが、これも都市規模と距離から考えると妥当なところだろう。

 [ 23 ] 小牧JCT.
 左へ:[中央道] 多治見 飯田
 本線:[名 神] 東海北陸道 京都

 分岐の直前で小牧市に入る。東名高速道路、最後のカントリーサインだ。

23 小牧JCT

 [E19]中央自動車道の終点となるジャンクション。特に関西方面からの高速バスなど、全線走り通すこともあるが、名古屋からは飯田など南信地域へのアクセスが主流だろう。2019年撮影ではここから中央道上りへ入っている。

Next: 東名高速道路 区間20
小牧JCT → 小牧IC