r106第4部。
 バカみたいに何も無い道路が続く。これがr106だ!
Index

 北海道道106号稚内天塩線 第1部 [終点(R232交点)→ 天塩河口大橋]
 稚内まで67kmのセイコーマートで補給後、道道を北へ。
 第1部から既に人のいる雰囲気は無くなるが、これはまだまだ序章。

 北海道道106号稚内天塩線 第2部 [天塩河口大橋→ 北緯45度]
 駐車公園からオトンルイ風力発電所、海沿いの原野を眺め、道中にある北緯45度通過点まで。
 北半球の北半分へ足を踏み入れる!

 北海道道106号稚内天塩線 第3部 [北緯45度→ 豊富町稚咲内(r444交点)]
 スノーシェルターを見て冬の厳しさに思いを馳せつつ、とにかく北へ進む。

 北海道道106号稚内天塩線 第4部 [豊富町稚咲内→ 豊富町-稚内市境]
 サロベツ原野の散策を終え、再び北上。
 道道レポート史上最も「何も無い」区間が待ち受ける!これが、r106だ。

 北海道道106号稚内天塩線 第5部 [豊富町-稚内市境→ 稚内市抜海村クトネベツ(r510交点)]
 「何も無い」区間はほんの少し変化を増し、やがて久々の集落へ。

 北海道道106号稚内天塩線 第6部 [稚内市抜海村クトネベツ(r510交点)→ 稚内市緑1丁目付近]
 日本海と原野に別れを告げ、いざ最北の街へ。

 北海道道106号稚内天塩線 第7部 [稚内市緑1丁目付近→ 起点(R40/R232交点)]
 r106最終部では、日本最北の街、稚内市街を走る。
 日本最北の駅前にて日本最北の2桁国道の終点と共に道道の旅は終わりとなる。

Report 4/7
 左折:r106 留萌 天塩
 右折:r106 稚内 抜海

 r444側からみた稚咲内の交差点。何故か交差点手前がr444であることまで描かれている。
 交差点の様子。前方にあるのは漁港関連の施設。

 稚咲内漁港という小さな港があるのだが、集落は内陸側に離れたところにあり、この日は静まり返っていた。
 先ほどの交差点を右折する。
 稚内市街 41km
 抜海 28km

 ここで距離標識。旭川から200km、千歳から400kmほど走ってきた。思えば遠いところへ来たもんだ。
 牧草運搬中っぽいトラクターを追い越す。こんな追い越し、日本では珍しいかも。
 大いに現役っぽいゲートが現れる。ここから抜海まで集落はない。
 そして、


 何もなくなった。
 バカみたいに道路だけが続いている。
 左側を見ると、ちょうど真横に利尻島が見える。この日は低い雲に阻まれ、利尻富士の姿は見えず。
 
 道路脇にエゾカンゾウの群落がある。6月中旬、ちょうど開花時期らしく原野に黄色の彩りが添えられている。

 これでもっと晴天に恵まれていれば幌延町のカントリーサインのような美しい景色を拝めた。また来よう。
 39キロポスト。追い越しのため右側走行中。
 ガードレールも何も無い道路ゆえ緩いカーブでもカーブ注意の標識がある。
 原野なのか牧草地なのかよくわからない場所を進む。すこし海岸線から離れたようだ。
 
 果てしない道の途中、対向車線側に道道標識を見つけたので撮ってみる。

 補助標識の書体は古いが、道道標識は新しい。
 稚内 36km
 抜海 20km
 今度はカーブ注意の標識と道道標識がセット。
 また前方に何も無い。
 あ、なんか見えてきた。
 稚内市街 30km
 抜海 17km

 稚内市境

 
 ここで、日本最北の街稚内に突入する!
 というわけで、第4部はここまで。
Impressions
 r106のうちでももっとも「r106らしい」区間、
 すなわち何もない区間が第3部-第4部の豊富町内の区間である。

 読者の方はこの景色をどう思っただろう?確かに天気は残念だったけど・・・。

 行きたいと思った方は、是非千歳から400km車を飛ばして訪れてみてもいいかもしれない。
 馬鹿みたいに道路だけが続くサロベツの姿がそこにある。
 写真では伝わらない静寂が、あるいは海風の厳しさがそこにある。


 どうだ、これが、r106だ。  

Links
 北海道道106号稚内天塩線 第3部 [北緯45度→ 豊富町稚咲内(r444交点)]
 スノーシェルターを見て冬の厳しさに思いを馳せつつ、とにかく北へ進む。

 北海道道106号稚内天塩線 第5部 [豊富町-稚内市境→ 稚内市抜海村クトネベツ(r510交点)]
 「何も無い」区間はほんの少し変化を増し、やがて久々の集落へ。


都道府県道レポート一覧へ戻る
蒼の街道トップページへ戻る


最終更新日:16年1月31日