上信越自動車道は群馬県、長野県、新潟県の3県を通る高速道路。南北に長い長野県の北信地方を縦貫し、東西に長い新潟県の上越地方に向かう。広域的には東京と北陸を結ぶ最短経路でもある。
基礎情報
上信越自動車道
JOSHIN-ETSU EXPWY
関越自動車道上越線(A路線)
最初の開通 1980/7/17
全線開通 1999/10/30
管理 NEXCO東日本
 延長)204.3km
 起点)[9] 藤岡JCT(群馬県藤岡市)
 終点)[31-1] 上越JCT(新潟県上越市)

目次
画像 区間解説
 
区間1 藤岡JCT-吉井IC
下り線(藤岡JCT→吉井IC)
探索:2019/5/18 公開:2022/4/3
上り線(吉井IC→藤岡JCT)
探索:2019/5/19 執筆予定
 関越自動車道から分岐した上信越自動車道はまず西へ向かう。畑地と市街地の広がる平野部を抜け、高速道路によくある山沿いへと移っていく。
 
区間2 吉井IC-下仁田IC
下り線(吉井IC→下仁田IC)
探索:2019/5/18 公開:2022/4/3
上り線(下仁田IC→吉井IC)
探索:2019/5/19 執筆予定
 富岡製糸場のある富岡市を通過し、その次の下仁田町へ。このあたりを走っていると、群馬県は思ったよりも東西に長い県であることに気付く・・・かも。
 
区間3 下仁田IC-碓氷軽井沢IC
下り線
(下仁田IC→碓氷軽井沢IC)

探索:2019/5/18 公開:2022/5/5
上り線
(碓氷軽井沢IC→下仁田IC)

探索:2019/5/19 執筆予定
 上信越道の難所、碓氷峠を超える区間。R18よりも南に外れた地点で峠越えとなる。
 
区間4 碓氷軽井沢IC-佐久小諸JCT
下り線
(碓氷軽井沢IC→佐久小諸JCT)

探索:2019/5/18 公開:2022/5/5
上り線
(佐久小諸JCT→碓氷軽井沢IC)

探索:2019/5/19 執筆予定
 碓氷軽井沢から佐久に向かって下り勾配が続く。佐久市街にほど近い佐久小諸JCTで山梨方面に向かって中部横断道を分岐する。
 
区間5 佐久小諸JCT-上田菅平IC
下り線
(佐久小諸JCT→上田菅平IC)

探索:2019/5/18 公開:2022/5/5
上り線
(上田菅平IC→佐久小諸JCT)

探索:2019/5/19 執筆予定
 東信地方をおおよそ東西に走る区間。小諸を挟んで上田市へと進んでいく。
 
区間6 上田菅平IC-更埴JCT
下り線(上田菅平IC→更埴JCT)
探索:2019/5/18 公開:2022/5/5
上り線(更埴JCT→上田菅平IC)
探索:2019/5/19 執筆予定
 千曲川に沿って北西方向へ進む区間。途中長大トンネルで山岳部をパスしつつ、長野市にほど近い更埴JCTで長野自動車道と合流する。

解説
番号 名称 接続道路 供用年月日 所在地 距離 KP
9 藤岡JCT E17関越自動車道 1980/7/17 群馬県藤岡市 - 0.0
1 藤岡IC 群馬r13 1980/7/17 群馬県藤岡市 1.8km 1.8
藤岡PA 藤岡IC併設/上り線のみ 1980/7/17 群馬県藤岡市 0.0km 1.8
2 吉井IC 群馬r41/R254 1993/3/27 群馬県高崎市 9.4km 11.2
甘楽PA 1993/3/27 群馬県甘楽町 4.2km 15.5
3 富岡IC 群馬r460 1993/3/27 群馬県富岡市 4.7km 20.1
4 下仁田IC R254 1993/3/27 群馬県下仁田町 6.7km 26.8
5 松井田妙義IC 群馬r51/R18 1993/3/27 群馬県安中市 10.7km 37.5
横川SA 1993/3/27 群馬県安中市 4.6km 42.1
6 碓氷軽井沢IC 群馬r92/R18 1993/3/27 群馬県安中市 10.4km 52.5
6-1 佐久平PA/SIC 佐久市道 1993/3/27 長野県佐久市 15.8km 68.3
7 佐久IC 長野r9/R141 1993/3/27 長野県佐久市 3.0km 71.3
7-1 佐久小諸JCT E52中部横断自動車道 2011/3/26 長野県小諸市 1.5km 72.8
8 小諸IC 長野r79/R18/R141 1995/11/7 長野県小諸市 9.3km 82.1
9 東部湯の丸IC/SA 長野r81/ 1996/11/14 長野県東御市 6.5km 88.6
10 上田菅平IC R144 1996/11/14 長野県上田市 8.3km 96.9
11 坂城IC 長野r91/R18 1996/11/14 長野県坂城町 7.9km 104.8
千曲川さかきPA 1996/11/14 長野県坂城町 1.3km 106.1
12 更埴JCT [E19]長野自動車道 1996/11/14 長野県千曲市 12.8km 118.9
松代PA 1993/3/25 長野県長野市 4.4km 123.3
13 長野IC 長野r35/R18/R403 1993/3/25 長野県長野市 7.9km 124.9
14 須坂長野東IC R403 1993/3/25 長野県須坂市 9.9km 134.8
14-1 小布施PA/SIC 長野r343/R403 1995/11/30 長野県小布施町 6.8km 141.6
15 信州中野IC 長野r29/R117 1995/11/30 長野県中野市 4.7km 146.3
16 豊田飯山IC R117 1997/10/16 長野県中野市 7.7km 154.0
黒姫野尻湖PA 1997/10/16 長野県信濃町 10.0km 164.0
17 信濃町IC R18 1997/10/16 長野県信濃町 3.2km 167.2
18 妙高高原IC R18 1997/10/16 新潟県妙高市 4.9km 172.3
妙高SA 1999/10/30 新潟県妙高市 7.5km 179.8
19 中郷IC R18 1997/10/16 新潟県上越市 4.5km 184.3
19-1 新井PA/SIC R18 1999/10/30 新潟県妙高市 7.4km 191.7
20 上越高田IC 新潟r85/r63/R18 1999/10/30 新潟県上越市 7.1km 198.8
31-1 上越JCT E8北陸自動車道 1999/10/30 新潟県上越市 5.9km 204.7
 表について
 表の中身は略称で記述している。以下のような項目を示す。
 IC・・・インターチェンジ PA・・・パーキングエリア SA・・・サービスエリア
 JCT・・・ジャンクション
 RXXX・・・国道XXX号線 都道府県名+rXXX・・・都道府県道XXX号線
 「距離」は一つ上のIC又はJCTとの区間距離を、
 「KP」はその施設の地点に設置されているキロポスト(距離標)の数字を示す。
関連

 E17 関越自動車道
 上信越自動車道の起点、藤岡JCTにて接続する道路。関越道が向かうのは新潟県内中央部の「中越」エリアである。

 E52 中部横断自動車道
 佐久小諸JCTにて接続する道路。
 山梨県と静岡県はこの道により結ばれたが、山梨県と長野県の間はまだ事業化もしていない。

 E19 長野自動車道
 更埴JCTにて接続する道路。
 松本と長野を結ぶこの道は想像以上にハードな山岳高速道路だが、上越地方と名古屋都市圏を繋ぐ役割も果たしている。

 E8 北陸自動車道
 終点の上越JCTにて接続する道路。
 米原から新潟までの476kmを結ぶ長大な高速道路で、上信越道が接続するのは終点寄りの351KP付近。

高速道路レポート一覧へ戻る
蒼の街道トップページへ戻る

最終更新日:2022年2月23日