取材日:2018年4月22日
阪神高速3号神戸線芦屋出口→名神→東名名古屋IC
大学時代の同期氏と2人で行く高速修行の旅。メインディッシュ2つのうち、片方がこの名神トレースだったりする。
取材日:2018年4月22日
阪神高速3号神戸線芦屋出口→名神→東名名古屋IC
大学時代の同期氏と2人で行く高速修行の旅。メインディッシュ2つのうち、片方がこの名神トレースだったりする。
阪神高速11号池田線・大阪市内方面へはこちら。
中国道方面へもここで下りて阪神高速経由でショートカット可能だが、中国道と池田線は直結していないのでおとなしく吹田まで走ったほうがいいかもしれない。
[ 35 ] | 吹田 | 8km |
京都 | 44km |
距離標識。京都までは1時間以内で行ける距離だが、市内が混むともっと時間がかかる。
所要時間情報。左脇に「本線通過時間」の文字。茨木はスルーされている。
都市高速然とした風景がしばらく続く。
吹田SA 3km
桂川PA 31km
休憩施設までの距離案内。なおE88京滋バイパスを経由すると桂川PAと大津PAをスルーすることになるため、吹田SAの次の休憩施設は草津PAとなる。
路側の施設はかつて存在した吹田バスストップの名残で、Wikipediaによると高速バスが停車していたものの1970年代に廃止されたという。
ここで北大阪急行電鉄の線路をくぐる。大阪万博への会場アクセスを目的として建設された路線で、開業は1970年2月のことである。名神より7年新しいということもあり、橋梁区間の名神を更に跨ぐ形で走っている。なお北大阪急行は大阪メトロ御堂筋線と直通しており、千里中央方面と大阪市街とを行き来する南北交通の軸として機能している。
吹田SAを手前にハイウェイラジオ受信区間が始まる。
周囲は丘陵地に移っていく。周りの住宅街のほうが高い場所にある。
吹田SA 2km
広域情報の表示板も設置。
トンネル情報、奥には名神上り線最初のトンネルが・・・!
千里山トンネル 長さ 510m
関西大学の敷地を通り抜けるトンネル。地上は駐車場として利用されている。
トンネルの吹田SA側は半地下の覆道スタイルだ。
吹田SA 1km
標識は新しいスタイルのものだがわざわざ車椅子マーク(身障者用トイレ)のピクトグラムが置かれているのが年代を感じさせる。
吹田SA
名神上り最初の休憩施設。標識は古いタイプで、右端のスパナがインフォメーションに書き換えられている。
というわけで、せっかくなので休憩していくことに。実はお昼ご飯もまだだった。
吹田SAのメイン施設。1階は売店とフードコートで、2階には大阪王将が入っている。
この施設は建物が本線側に建っており、屋上から伸びる歩道橋を介して下り線と行き来可能である。
1階の屋外には軽食を売るお店と自販機コーナーがある。たこ焼きが前面に出ている辺り、ここは大阪で間違いない。
上り線施設の2階から歩道橋へ出て、そこから本線(京都方面)を眺めてみる。下り線施設も本線側・・・と思いきや他のSAPAと同じく外部側の立地なので歩道橋を渡った後駐車場を通り抜ける必要がある。
余談だが、2階の大阪王将は窓際に座席が配置されているため、本線側の数テーブルだけは名神高速本線を見下ろしながら餃子を食べることができる。6人がけのテーブルであるためぼっちや少人数ではなかなか通してもらえなさそうだが、高速道路愛好家にとっては面白い座席に違いない。
大阪王将で食事を終えた我々は本線へ向かう。前方の橋も実はSA内を行き来する歩道で、その向こうにはSA敷地の片隅にありがちなお弁当を広げてのんびりできそうな公園になっている。郊外立地のSAPAは緑地スペースが消されがちだがこっそり配置されているあたり面白い。
[ 35 ] 吹田出口
[近畿道]松原 - [名神]京都 分岐2km
吹田JCTの2km手前標識。近畿道への分岐標識も兼ねているがなかなか見ない形。「分岐」の英字表記が「KINKIMEISHIN JCT」と表現されているのも面白いポイントだ。
吹田JCT. 1.5km
渋滞表示を兼ねた案内図。第二京阪と京滋バイパスが表記されている。中日本で見かけるそれより若干丁寧だ。
[ 35 ] 吹田JCT. 1km
左へ:[35] 吹田出口 [近畿道]松原
本線:[ 名神 ] 京都
名神方面の情報表示。
近畿道方面の情報表示。ここだけナンバリング対応している。
左側に中国道方面の案内がある。吹田JCT.では名神上り→中国道下りを直接行き来できないため、一旦吹田で降りてから隣接する中国吹田ICを利用して中国道へ入る形となる。一般道を走る距離は短く道も簡単なので、案内表示さえ逃さなければ大きなロスもなく乗り換えできるだろう。
「関西空港」の表記。関西国際空港は近畿道-阪和道を通り泉佐野JCT.から関西空港自動車道を経由して行き来する。
[ 35 ] 吹田JCT. 400m
左へ:[35] 吹田出口 [近畿道]松原
本線:[ 名神 ] 京都
吹田JCT.までもう間もなく。番号付きで出口を明記するのは旧来の標識の名残なのか。
左へ:[35] 吹田出口 [近畿道]松原
本線:[ 名神 ] 京都
関西空港と中国道への案内も現れて、ここで標識が一気に揃う。
付近には万博記念公園が広がっている。1970年に開催された大阪万博の跡地であり、中国道はその敷地を横切るように通っている。
中国道・近畿道との結節点。ただし名神上り→中国道下りのみ一般道を経由する必要がある。
中国道広島方面、近畿道松原→阪和道和歌山・関空方面と西日本各地に向かうルートがここ吹田に集まっているが、一方で近畿道→第二京阪→京滋バイパスという名神迂回路を走行する場合もこのJCTで乗り換えをすることになる。名神上りにおいては各地からの交通が流れ込み、ここからが本場の名神といった交通量変化を遂げる。