Description

 取材日:2019年4月13日
 東名海老名JCT→圏央道清水JCT→新東名新清水JCT
 新東名御殿場JCT→遠州森町PA→浜松いなさJCT→引佐連絡路→三ヶ日JCT

 今回は相互リンク先管理人かっしー氏と合同での撮影ドライブ。
 目的地は中央道走破、この日の移動は初電に乗ってスタート。
 ハードな移動プランにも関わらずご協力いただき本当にありがとうございました。  

Report / Section.14

 清水JCT. 4.7km

 元は比較的シンプルな図形表示だった記憶があるが、2019年となってはナンバリング、そして中部横断道の追加と非常に賑やかになった。あの抽象的デザインはこれを見込んでいたとか??

 清水JCT. 3.7km

 先程の標識に所要時間表示が付け足されたもの。この標識にナンバリングが追加されるとさすがにうざったい。

 清水JCT. 800m

 先程の標識から2.9km走る。間にトンネルなどがあるがここではカット。直進すると東名、左へ入るとE52中部横断道そして新東名。清水出口の表記もしっかり存在する。

 E1,E1A,E52のナンバリングは表記されているが、清水JCTや出口の施設番号はカットされている。これ以上情報が多いとごちゃごちゃして確認しづらいかも…。

 情報表示。「中部横断道 携帯電話の不通箇所あり 緊急時は非常電話をご利用下さい」

 新東名の案内として非常電話の利用についてが書かれている。中部横断道に限ったことではないが、言われてみれば携帯がつながらない場所では非常電話しか連絡手段がない。

 [9-2]清水JCT. 400m

 左へ:[E52中部横断道]甲府
    [E1A新東名]新清水JCT 清水いはらIC
 本線:[E1A] 清水出口 名古屋

 こちらも中部横断道開通で最終形態となった案内標識。全体的に詰まって見える…。

 なお、この先レポートする清水連絡路は、高速ナンバリングにおいては中部横断道と連続して[E52]の番号が付されている。同様の付け方は引佐連絡路([E69])にも見られる。

 [9-2]清水JCT.

 左へ:[E52中部横断道]甲府
    [E1A新東名]新清水JCT 清水いはらIC
 本線:[E1A] 清水出口 名古屋

 「左側の新清水JCT表記って要る・・・?」とか、「清水出口は補助標識で良くない・・・?」とかちょっといじりどころがあるのではないかと思うが、あまり考えずに。

9-2 清水JCT.

 清水JCT分岐。ランプは建設当初から?1車線。中部横断道に向かう我々はここで左へ入る。

 ランプは反時計回りに270度回った後、東名本線をオーバーパスして静岡方面からのランプと合流する。

 こうしてみると結構高いところを通っている。なお、清水JCT内ではランプを曲がりきれずトラックが転落するという事故が発生している。片勾配の続く連絡路から東名へ向かう逆向きのランプでの出来事である。

 清水連絡路本線。両方向からのランプが合流してそのまま片側2車線路となる。

 清水連絡路はキロポストで4.5kmと短い連絡路で、走行しているとすぐに大きな案内標識が現れる。

 こちらも中部横断道に関しては貼替えで対応している。「甲府」は東京/名古屋の2都市より気持ち小さく書かれている。

 「ハイウェイラジオ放送中」の文字。連絡路でも流しているんですね。

 高架区間が続くなか、1KPが登場する。キロポストの下には本当に小さく「しみず」の文字。

 ここでも中部横断道の開通を知らせる幕。2019年3月10日の16時半、清水側と甲府側の2区間が同時に開通したんですよね。

 図形案内。内容については清水いはらIC1.8km前のものと同様。キリよく収まらなかったのは他の構造物の影響?

 (1) 清水いはら [9-1] 出口500m
 新清水I.Cまで12km

 清水いはらICの予告標識。接続国道はR1の表記があるが、はっきり言って案内するには遠すぎる位置にあるので注意すべし。

 「いはら」は連絡路周辺の地域名で、漢字にすると「庵原」と書く。新清水ICまでの案内が補助的に付いているのは混同を防ぐための親切心?

 (1) 清水いはら [9-1] 出口
 新清水I.C直進

 清水いはらIC。周辺は道路だけ見ると工業団地のようにも見えるが実は果樹園で、商業施設なども見当たらない。水田や畑のノリで区画整理された果樹園が並んでいるのはなかなか新鮮かもしれない。

 国道1号線へは東名清水IC一択。庵原地区や興津川流域に向かうなど地元利用でも無い限りは、清水いはらICは間違えて連絡路に入った時の救済措置程度として考えておこう。

9-1 清水いはらIC

 清水いはらIC。背後に見える山並みがどんどん大きくなっていく。ここを通過すると最低でも新清水ICまで10km以上出口はない。

 [ 9 ] 新清水JCT. 1km

 左へ:[新東名] 名古屋
 右へ:[E52中部横断道] 甲府
    [E1A新東名] 東京

 標識は右側のみ更新されたようだ。新静岡ICは名古屋方面へ、新清水ICは東京方面へ。

 壁のように立つ山並みを手前に、ジャンクションに向けた高架橋が空中を越えていく。山の中にすごい施設作ったんだなぁ。

 [ 9 ] 新清水JCT.

 左へ:[新東名] 名古屋
 右へ:[E52中部横断道] 甲府
    [E1A新東名] 東京

 新清水JCT1回目の分岐。新東名名古屋方面へのランプが一番先に分岐する。

9 新清水JCT.

 この標識は名古屋方向もナンバリング対応。また、2車線路から2車線のランプが分岐するゆとり仕様。新静岡IC、名古屋方面へはこちらを左。

 2回目の分岐まではもう少し走る。

 4方向ジャンクションで複雑な構造だが、形状としては歪んだタービン型といったところ(北西側に山が迫っている)。地形のおかげで高架となっている部分が多く、すごく建設費のかかっていそうなジャンクションといえる。

 400m先分岐。この前方で新東名本線を跨ぐ。

 [ 9 ] 新清水JCT.

 左へ:[E52中部横断道] 甲府
 右へ:[E1A新東名] 東京

 2回目の分岐。2019年の中部横断道開通で新設された分岐となる。カーブの途中で2車線路から中部横断道へのランプが分岐するので、道なりにすすめば勝手に東京方面へ入ることになる。

9 新清水JCT.

 ここで中部横断道甲府方面と新東名東京方面を選ぶ。撮影時は左へ入ったので、この先は2019年3月に新規開通した中部横断道となる。

新東名高速道路 目次    ◇ 高速道路レポート一覧    ◇ 蒼の街道トップページ
最終更新:2019年7月14日
 Tweet